丈夫でタフなLst's noteをこよなく愛していた。

 

少し前から調子が悪く、

重いデーターとかアプリとか

削除して使っていましたが、ついに

スタートメニューが開かなくなり、

ドロップボックスも使えなくなり。。。

昨日新しいPCを迎えました。

 

私は家電量販店のPCコーナーが大の苦手。

CPUとかCOREとかSSDとかよく分かってない人。

 

なのでお店の店員さん選びが

PC選びより大切にする(笑)

 

信頼できそうな人を見つけ、

話しかけ、

気になっていた機種3つの中でどれが一番いいかと、

その店員さんのおすすめを聞いて、

その中からチョイスする。

 

店員さんのチョイスの基準は

①PC売場の人であること、

②応援の人でないこと、

(応援の人でも特定のメーカーの人じゃなかったら可としてます)

③こちらの要望や、PCを使う用途をきちんと聞き出してくれる人、

これ大切です。

 

あと、私の持論は

ふとん1「今、最新の機種を選んでおけばより長いこともつ!!」ふとん3

その中で選ばれたPCが

DynabookのノートPC

 

軽いし薄いし持ち運びが楽。

そして処理スピードが速い。

 

Dynabookに今まで使っていたアプリなど

いろいろ入れていたら半日があっという間に過ぎました。

 

キーボードのちょっと仕様が違うので

早く慣れるようにいろいろいじって

10月末までには以前と同じように

使いこなせるようになっています爆笑