こんばんは。
今月で次女が一歳になります。
時の流れはとても早い…最近はちょっとずつワガママになりつつも色んな事に興味を持ったりする姿がとても可愛くてたまりません。
何よりもまだ素直なところw
3歳の長女は自分の好みがハッキリしてきているところはパーソナリティが豊かになってて嬉しいです。
でもこんな事がありました。
長女が空腹でイライラしたのに…せっかくのランチが長女好みじゃなく少し駄々をこねてました。が、スルーして私は呑気にラーメンを啜ってたら…突然「早く抱っこしてよ!パンッ」と頭を叩かれましたw
いや、違うんだよ。パパは食べるの凄く早いからとりあえず麺伸びちゃうし、食べ切ってから君を膝に乗せて食べさせようとしてんだ…
なんていう弁明は聞くわけもなく…何事も長女ペースで日常が過ぎます。時々我慢してもらって次女ペースになりますが…
結局のところ我が家で1番の影響力を持つのはママですw
結婚して間も無く4年経ちますがこれで全く問題ないのでこのスタイルで今後もいきます。
今週末はこちらを観ました。
名作と言われていたのでようやく観れました。
確かに面白かったです。
でも結局ジェニーは何考えてたん?ってのはボヤけてますし、最期はあっという間でした。
作風としてネガティヴは解釈をするのが無粋だと思うので、ジェニーさんの死因とかそういう野暮なことはどうでも良いんだよ!ってことにしておこうと思いますw
ボソッと妻が「次はグリーンマイル」が観たい。
と言ってましたが、僕はそろそろジェイソンステイサムの作品を久しぶりに…っと言いました。
ということで来週ではないにしてもグリーンマイルを近々観る予定ですw
お次 イーフト2023
今週でフェーズ6が終わりますね。
私はDiv4で沼ってますが、ちょっとずつポゼッションスタイルの理解がは深まってきたのか、戦績は安定してきます。
結局フォメは442ですw
今作、やはりSBのAIがイマイチなので4バックでSBの攻撃参加の必要性は低いです。
さらにポゼッション特徴としてDFライン高くなりがちなので、配置としてDF陣は極端に後ろに下げます。GKと並列するくらいで良いと思います。
ポゼッションは本当に裏にスペースが出来やすいですから…
キックオフで相手ボールの時はかならず急いで攻撃意識全下げしないと本当に危ないです。
SBの人選は守備的な選手に落ち着きました。
お相手のプレスにもよりますが、ポゼッションはボール持った時に第一に運ぶことを優先して方が良いなと思ってきたので、ディフェンダーの人選はこの点を優先することにしました。
中盤はアンカーは必須で他は守備意識が70以上の
選手にしました(育成もこれを満たすように調整)なので、ウィングストライカーのプレースタイルの人はキエーザ、FPファティくらいすかね。私が持っている選手で採用するのは。
2トップに守備意識は求めてませんが、相手CBにマンマークをつけて、前6人で可能な限り高いところでボールを奪うことを意識してます。
サッカーは ブロック、ビルドアップ、フィニッシュ、プレスの4個の局面に分けるとことが出来ると言われてますが、現実でもゲームでもこのプロセスを短縮することが強さに繋がると思うので、ポゼッションの場合はプレス⇄フィニッシュのサイクルに短縮することを目指していきます。
でもある程度追っても取れない時は、縦を切る守備に切り替えます。
それで奪えた時でもポゼッションというスタイルなのにビルドアップが難しいです…
ですのでSHまで飛ばしてドリブルで可能な限り運んで中央に折り返す機会を伺いたいので、433でウィングに高い位置をとらせるよりもSHでほど良き位置に迂回経路を用意する方が良いなと試行錯誤の結果思いました。
あまり時間が残されていませんが、Div3に戻れるように頑張りますw
今日は以上です。