◾️2018年4月10日「両脚変形性股関節症 初期」と診断されました。
〈約6年後〉
◾️2024年3月25日「両脚同時人工股関節置換術」を受けました。
◾️術式:前方進入法

長い夜が明けて、手術当日(2024.3.25)を迎えました。
昨夜は寝たり起きたりの夜でした。
本日13:30手術予定。
朝6時起床

7:00頃?8:00頃?
検温、酸素濃度、血圧を測定(少し高め120)

8:30頃
執刀医登場!
カーテンを少し明けて、
「ずんさん?体調変わりない?大丈夫?」
「左足からね」
とだけ言って、白衣をひるがえして去っていきました。
神様みたい✨

9:30
水を飲むのはここまで
看護師さんが来て、上だけ着替えて弾性ストッキングを履くよう言われる
検温、酸素濃度、血圧測定(高め140代)
点滴スタート(水分と栄養)

ウトウト…😷
お腹が空いてグーグー鳴ってました。
頭の中は手術ことより、食べ物のことでいっぱい。
退院したら何を食べようかなー😍
術後に持って来たあのお菓子を食べよう😍

12:00
オナラが出て仕方ない。
手術中、オナラが出まくったらどうしようと気になる。
オナラどころか、まさか💩が出ちゃったら😱

13:15
トイレを済ませて、手術用のパンツに履き替え

13:30
ストレッチャーに乗せられて、手術室へ
たくさんの看護師さんがいた
色んなものを付けられて、足に何か書いて、麻酔のマスク
そしたらぼーっとして来て、
今度は「点滴で麻酔入れますね」って、
この5〜10秒後?かな?それから記憶ナシ

看護師さんが
「終わりましたよー」って起こしてくれた

時計を見たら15:20
予定では一時間半だから、20分オーバーしている!何かあったのか?!と思い、看護師さんになんか聞いた。
「大丈夫」って言われた。

両足の太ももが、岩が乗ってるように重くて痛い。
病室について、「痛いです」って訴えて肩から痛み止めの注射をしてもらった。
痛み止めが効くのに30分以上かかったえーん

その間に執刀医が来てくれて、
「無事に終わったよ」って。
「明日からリハビリだからね」って言われた。
自己血が点滴から入ってるのを見て、思わず先生に「血が多かったんですか?」と尋ねると、
「大体この位はでるから普通だよ」みたいなことを言われてホッと一安心。

痛み止めの注射が効いて来て、今度は太ももの重さじゃなくて傷の痛み。
また看護師さんに痛み止めを頼んだ。

時間の感覚がないけど、19時になったら点滴の痛み止めが入るから、今注射で入れないでそっちにします?あともう少し30分くらいだから。
で、そうしてもらった。
吐き気もして、水を少し飲んだらいいかもってことで飲んだらおさまった。

それからは結構寝られた。
夜中に何度も看護師さんが点滴の確認と、体温、血圧、酸素を計りにくる。
大変な仕事だなぁ、としみじみ。。
やっぱり看護師さんは白衣の天使だね😇