シンパチです。

もう10年以上前の話ですが、私がアメリカに出張中のことです。

アメリカの姉妹会社のスタッフと仲良く仕事をしていました。

で、そのスタッフのひとりから提案がありました。

休日にそのスタッフの友人がMBAを取得したからそのパーティをやるということでした。

で、そのパーティが”休日にあるから来ないか”ということでした。

まあ、休日ということで時間に融通がきくので、日本人数人で参加することにしました。

パーティでは、私の知り合いのスタッフがバンドで、アメリカのスタンダードミュージックを演奏し、みんなで踊るというタイプのパーティでした。

参加者はそのMBAを取得した女性とその友人、家族たちでしたので、老若男女混ざってのパーティでした。

バンド演奏が始まったら、すぐにアメリカ人なので、踊り出すんだろうと想像していました。

しかし、みんななかなか自分から踊り始めようとしませんでした。

みんな恥ずかしがっていたようでした。

そんな中、その友人の親らしい数人が踊り出し、若い人たちを誘うようにステージに連れていきました。

そうなってくるとどんどん若い人たちも踊り出すようになりました。

これを見た時に、アメリカ人はみんな陽気ですぐに踊るだろうと思っていた私は、アメリカ人だってシャイな人は多いということをしりました。

また、こういった場合、日本では高齢者ほど踊ったりはしないものですが、アメリカではこうなった時、高齢者が率先して踊りだし、若者を連れ出すというのをみて、これは日本とアメリカの違いだなと思ったひと時でした。

やはり、他国や外国人に対する勝手な思い込みは間違いだと知ることが出来た時でした。