シンパチです。

あるターゲットに向けた商品が、実は別のターゲットにヒットするということは、探すとあるものです。

例えば、何度かここでも、書かせて頂きましたが、オムツ。

私が子供のころは、オムツは、布オムツしかありませんでした。

布オムツを使う度に洗濯して、何度も使い回していました。

そこに紙オムツというものが、開発されたわけです。

漏れない、蒸れない、使い捨てなので洗濯する必要がないということで、大ヒットしました。

そして、それだけには留まりません。

高齢者用に改良されて発売されました。

もちろん、最初の時分、オムツなんてということで、売れていませんでした。

が、高齢化社会になり、需要が徐々に上がってきて、今では普通に買われるようになりました。

同じように、子供のころ、ティッシュペーパーなんてものは、ありませんでした。

大量なちり紙が売られていただけです。

それが、使いやすい、肌触りがよいということで、ティッシュが主流になりました。

つまり、今あるものの簡単な改良で、新しい市場がある可能性があるということです。

また、ターゲットを変えることで、新しい市場が生まれることもあります。

今の商品に新たな価値観を付加することで、高価な商品にすることも出来るということです。

今ある自分の商品、サービスを別のターゲット、付加価値をつけられないかを考えてみてください。

p.s. 今はシンプルな自転車ですが、私が子供のころは、方向指示器、クラクション、開閉式カゴなどついた高価な商品でした。