こんにちは

ご訪問ありがとうございます。

ワークライフスタイリスト®️Jr.認定講師 りえこです







私は新卒からずっと同じ会社で働いていますが、
この13年?の間で何度も辞めたいと思ったことがあります。


それは、仕事のハードさが原因のときもありました。

結果を出せず出口の見えないトンネルにいる気分も何回も味わってきました。

この先の未来が見えないと感じたときもあります。



何度も辞めようかと思ったけどでも、結果辞めない選択をしてきました。



色んなことがある中で、
なんとかその時その時の問題をクリアしてきた私。

そんな私の仕事の方法をお伝えしています。



みなさんのお仕事の、社会人生活の参考になれば幸いです。



過去記事






本日は③つめ!
【本をたくさん読む:知識を増やす、心を整える】

これは、私が読書が好きだからというのもありますので、
読書が苦手な方は軽く飛ばしてください(笑)



私、本屋さんが大好きなのです!


いろんな人の世界が1つの場所に集まっているでしょ!
自分の知らない世界がある

=世界が広がる場所


と思っていますチュー



読書も同じ。


私より先に経験した方が形にしてくれている本を読むことは、すごく刺激を受けます!!


あっ!!

ジャンルは色々です。


やはり、仕事に関する本が多いですが、


たまに絵本からヒントもらうこともあるし、

雑誌とかもよく読みます。


もともと自己啓発本が好きなので、その手のものはたくさん読んでいます!

また仕事がら、
マーケティングの本、経営本、部下育成本、なども。



以前、上司が言われていて納得してしまったのですが。


例えば、本屋さんでパラパラーとめくって、
1フレーズがヒットしたとします。
本の値段は1500円。


あなたは買いますか?
その1フレーズに1500円払うの、ためらいません?

結局やめちゃうってことあるんですよね~


って話したら、


「その1フレーズがこの先人生を変えるかもしれない。そしたら1500円の価値あるだろう。
それに、今はその1フレーズかもしれないが、しばらくしたら、違うフレーズにヒットする可能性もある。だからケチらずに!」

と。



妙に納得してしまいましたチュー
本てそういうものドキドキ




たくさん読んで、もういいかなと思ったら売ってしまうので今は最低限しか置いてないのですが、、、。


いくつかご紹介

*マーケティングについて最初に読んだ本

分かりやすいよ!


この2つも読みやすいよ!

マニュアルを考えるヒントにひらめき電球



自己啓発は宮本佳実さんのはもちろん、
本田健さん、長谷川朋美さん、向井ゆきさんの本が好きドキドキ

最近はホリエモンの本も!(笑)




女性として照れ
こういう本も好き!刺激受けます~✨




自分の中にある裁量なんてしれてる。

幅を広げるために本を読んでいます!




新しい知識や、考えを得られると、


試してみたくなったり、なんか大丈夫かも!って前向きになれたりしますよね!!



これが3つめの法則でした合格



参考になれば幸いです~。



それではまた!