こんばんはニヤリ






今日はお昼近くに起きてびっくり


カレーパン食べてゴルフの練習⛳️して🏌️‍♀️

ラジオ編集してスーパーにお買い物ぼけー





何食べようかなぁ〜何作ろうかな〜


と悶々としてたら笑



立派な新生姜が売られているのを発見キョロキョロ




お店のシメに出てくる生姜ご飯をイメージしてしまい、

よし、新生姜の炊き込みご飯にしようビックリマークビックリマーク




打ちっぱなしで動いたし、メインは鶏肉にしよっとおーっ!




ということでメニュー決定〜音譜





ネットで検索したレシピを参考にしながら、自分が入れたいものを入れたよドキドキ


お米二合で

◎醤油 大さじ2杯
◎酒 大さじ1杯
◎みりん 大さじ1杯
◎和風だし 小さじ2杯
◎しらす 適量




新生姜は食べたいだけ適当に千切りにして
(私は生姜ラバーだから80gくらい入れた笑)




お米をといで水を入れ、調味料を投入音譜


混ぜ混ぜしてカットした生姜とシラスを入れて炊きますニヤリ

(お好みで短冊切りした油揚げを入れる方が多いみたいです)




1時間後には良い香りが部屋に充満します(笑)













炊く前の写真しか撮っていない....ちーん





炊けたらご飯の上に刻んだネギや、大葉などをかけるとなお美味しいですウインク音譜







さてさて

ここで私の大好きな和風だしをご紹介!





茅乃舎のあごだしキラキラ






これを使ってる方も多いと思いますが


本当に最強のダシパックです。


無添加なのにこんな美味しいの?!とびっくり。


東京駅or六本木ミッドタウンの店舗に行くと、いろいろ魅力的な商品ばかりなのでしばらく滞在してしまう茅乃舎さん。





ダシパックなんだけど、
ピリッと破いて袋から粉末のダシを出して使ってます〜〜!




味噌汁のダシにも使うし、


おかずがない時に、この粉末のダシをご飯にそのまま振り掛けて食べてしまっている笑い泣き笑い泣き笑い泣き




本当に美味しいんですおねがいおねがい










あごだし系の他にも野菜だし、煮干しだしなどいろんな種類はありますが、、、、


私はやっぱりこれが好き🧡








ちなみに茅乃舎のインスタント味噌汁パックも大好き(笑)
辛味ポン酢も大好き、、、








あ、ダシパック3種類セットもあるから気になる方はぜひ!



本当自分のお料理が変わります!良い意味でおーっ!ドキドキ













生姜あんまり好きじゃないかも...




という夫も
美味しい!とたくさん食べてくれましたラブラブ





生姜は食べる生薬だよ〜


モリモリ食べて免疫あげようドキドキ







ちなみにメインの鶏肉は
もも肉に塩胡椒を振って皮をパリッパリに焼いたよおねがい



大根おろしにごま油、塩胡椒、
長ネギみじん切りにしたのを加えて

ネギ塩ダレを作成

レモンをたっぷり絞ってサッパリいただきましたおねがい









夫はネギが苦手なので、大根おろしにネギは入ってないです。
実質ネギ塩ダレではないね(笑)

私の分にだけネギたっぷり入れました💓
これまた写真は撮ってないけど💦🙇‍♀️



そして盛り付け適当すぎて恥ずかしい





ねぎタン塩とか好きな方は
簡単だから作ってみてくださいおねがい







ではでは音譜







私のおすすめ!