車祓い | iwalyのほんわか生活

iwalyのほんわか生活

2010年6月21日に男児を出産し、母になりました。
独身時代から始めたこちらのブログですが、結婚・出産を経てそして只今子育て奮闘中!
息子のことを中心に日々のちょっとした出来事など自由気ままにのんびりと綴っています。

土曜日、新車になって初のお出かけ車

まずは片道30分の実家へ。

道中、サイファにはなかったアイドリングストップ機能に戸惑うこと数回あせる

慣れていないせいもあるんだろうけど、うまくタイミングが合わないというかなんというか、、、

止まりたいと思っていたところより少し前でアイドリングストップがかかりエンジン止まるとか、

(どうやら速度が9キロ以下になるとアイドリングストップがかかるらしい。私はガクンっと止まるのが嫌だから結構手前からスピード落として低速でゆっく~りと停止させたいのに。)

赤信号待ちの間、ブレーキを踏む足の力が一瞬緩んだだけでエンジン再始動しちゃうとか、

一時停止の多い住宅街の道なんて一時停止する度にアイドリングストップして、すぐまた再始動して~を繰り返して…

若干イライラ真顔

これって却って燃費?バッテリー?何かに悪いような気がするけど?どうなんだろ??


なんとか無事に実家に着いて、両親と昼食を食べに出掛け(父が「パッソ運転してみたい」と言ったので父の運転でにひひ)

昼食の後は、熱田神宮へ行き、新車のお祓いをしてもらいました。

(※息子の横にいるのは母です↑)

どうか無事故無違反で、サイファちゃんのように末長く私の相棒となってくれますようにお願い


車祓いのご祈祷までに待ち時間があったので熱田神宮の本殿の方にもお参りし、ちょうど前日、出産の為に入院したと連絡があった従姉妹の安産もみんなでお願いして、その後、車のご祈祷を受け、実家に帰宅。

実家に帰宅すると、叔母から「可愛い男の子が無事に産まれました!」と報告が母のパソコンのメールに届いていて(母ガラケーでパケット定額でもないから赤ちゃんの写真添付する為にパソコンのメールに送ってくれてた)、赤ちゃんの出生時間を見たら、私たちが熱田神宮で「安産で無事に生まれてきてくれますように!」とお願いしていた頃は、もうとっくに赤ちゃん誕生していた後でしたニヤニヤあはは。

でも母子共に無事で生まれてきてくれて良かったおねがい早く赤ちゃんに会いたいなラブラブ
でも従姉妹は東京に住んでいるからなかなか会えないのが残念DASH!いつ会えるかな~ラブラブ


実家に一泊して、翌日の帰り道、今度は道が混んでいてトロトロ~っとしか進めない区間があり、ちょっと進んではアイドリングストップ→すぐエンジン再始動して少し進んだらまたアイドリングストップってのを何度も繰り返し………

ん~やっぱイライラするプンプン

『エイっ上差し

もうアイドリングストップ機能のスイッチをOFFにしてしまいましたグラサン

そしたらまぁなんて快適なんでしょ!

うん、コレコレ!
止まりたいタイミングで止まれる感覚が懐かしい(笑)

道の状態によって上手く使い分けできたらいいのかもしれないけれど、なんだかもうあのスイッチをONにすることはないような…と、そんな気がしてしまいました真顔
(うぅ滝汗どうやらOFFのままってことはできず、毎回OFFボタンを押さないといけないらしい!)

アイドリングストップの件以外だと、ウィンカーが二段階になっている(軽く動かすと3回だけ点滅し、強めに二段階目まで動かせば連続して点滅してくれる)のもまだ慣れず、右(左)折したいのに気付いたらウィンカー点滅3回で止まっていて曲がり出す時には「あぁ、ウィンカー消えてた!後続車さんごめんなさい!!」って焦ったりアセアセ

走り出しのスムーズさとかはやっぱり1300cc あったサイファと比べると1000ccのパッソは非力かなと感じたりもしたけれど、これはしばらくしたら慣れるかな? 

普段はご近所以外はなかなか乗らないけれど、慣れるためにもどこかドライブ行きたいなぁ~口笛

それにしても私が購入したのと同じタイプのPASSO MODAってまだ街で一度も見かけたことないかも?