こんにちは☀

いわくら観光振興会の木村です。

 

---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---

【 シリーズ 】

我がまち岩倉市の『御朱印』めぐり

 

みなさんは 『御朱印』 をいただいたことありますか?

 

わたしは以前、昨今の御朱印を集めるブームに関して

「コレクション感覚」で集印している人も多いのでは?

というイメージを持っていたため、

自分がもし御朱印めぐりをしてもその類になってしまうかもと、

岩倉市のお寺、神社の御朱印については

あまり深く調べずにいました。

 

信仰心・・・というより

社寺参拝に当たっての最低限のマナーを守っていればよいという話を聞いても、

やっぱり気がひける。そんな思いでした。

 

ところが、先日御朱印について学ぶ機会があり、

『御朱印』は参拝の証であり「集めるもの」ではなく、

多くの社寺に参拝する事で「集まるもの」という考え方を知り

わたしは正直、信仰心がそれほど篤い訳ではありませんが、

市内の社寺に参拝させていただき、

学びながら御朱印を頂戴してみようと思いました。

 

いくつか調べたり訪問したりする中で、

特に“寺”に魅力を感じたので、

このシリーズでは“寺”を中心とした紹介となります。

あくまで振興会に所属するわたしが

個人的に参拝して感じたことやわかったことなどを

素人感覚で率直に書いていきますので

あたたかい目でお読みいただければ幸いです。

 

経緯はこちらから↓

いわくら観光振興会note

【観光コラムKITENE~IWAKURA~】  

ちょっと今から寺巡ってくる👋 信仰心に乏しかったわたしの32テラ(寺)クエスト ~寺と観光~

 

 

 

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

 

 

今回は 『 広福寺 』 (こうふくじ)

 

浄土宗のお寺です。

 

 

山門の上には

亀さん🐢

 

 

 

住職さんのお話も楽しい(笑) お寺です🙋

 

 

天井板は古いが照明はLED💡

 

古き良き と 新しい木の匂いが入り混じる

そんな空間でした・・・・♡

 

尾張法然上人二十五ヶ所霊場 の18番 です

尾張法然上人二十五ヶ所霊場とは 本来四国の25カ所の寺を巡るものを

そちらには行けないが

参拝したい人が、この地方で巡礼できるようにしたもの

 

右上

“十八番”とあります

(十七番は誓願寺でしたね🙋)

 

※御朱印の画像に加工処理をしています

 

 『 広福寺 』 (こうふくじ)

住所:岩倉市稲荷町38
電話:0587-37-2826
   
駐車場あり
御朱印1枚 300円
 
 

NPO法人いわくら観光振興会 木村 さや香
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
☆特定非営利活動法人いわくら観光振興会ホームページ
http://iwakura-kanko.com/
Facebookページ https://www.facebook.com/iwakurakanko/

☆愛知県岩倉市PR大使「い~わくん」
Facebookページ https://www.facebook.com/iiwakun
Instagramページ https://www.instagram.com/iiwakun/
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜