こんにちは。

いわくら観光振興会の木村です。

 

今日は岩倉の観光スポットをご紹介させていただきます(`・ω・´)

 

 《 舩橋楽器資料館 》 です((((oノ´3`)ノ

 

 

サラリーマンだった館長が勤務のかたわら20年余

収集してきた世界の民族楽器、1300点の永久保存と修理を

目的として建てた私設の資料館なのですが

 

個人が建てたとは思えないかなりりっぱな資料館です。

 

事前に電話してから行くのがおすすめで、

時間が合えば館長さん自ら、楽器についての説明をして下さいます。

 

数ある楽器のなかで私が心奪われたのはコレ(*ノωノ)

 

 

アルマジロを使った楽器です!

お毛けが生えているままのいで立ちにびっくり( ;∀;)

 

このように楽器に使われるアルマジロちゃんのお肉は

その土地の方がおいしくいただいているのだそうで

館長も食べたことがあるんだとか。

今は条約等があり当時にも増して貴重なお品だそうです。

 

館長はお弟子がたくさんいる有名な三味線弾きでもあるそうで

これまた運が良ければ

楽器の演奏をしてもらえたりもします♪

 

ぜひ岩倉市にお越しの際はお立ち寄りください(^_-)-☆

※不定期にお休みがあるので、お電話後の来館をおすすめしております

 

●舩橋楽器資料館

住所:愛知県岩倉市八剱町石橋11
電話:0587-37-5100

 

●舩橋楽器資料館 ホームページ

http://www.sinfonia.or.jp/~manfan/funahashigakki.html

 

NPO法人いわくら観光振興会  木村

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
☆特定非営利活動法人いわくら観光振興会ホームページ
http://iwakura-kanko.com/

☆愛知県岩倉市PR大使「い~わくん」
Facebookページ https://www.facebook.com/iiwakun
Twitter  @iwakuraiiwakun 
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜