2017/2/7 「壁面制作(ゆきだるま)・音楽会に向けての活動」 | むつみの毎日

むつみの毎日

子ども達の様子をほぼ毎日紹介しています。
元気な子ども達の活動の様子をご覧ください。

今日も元気いっぱいに外遊びを楽しみ、マラソンをしました。



月組さんが、階段の壁面に飾ろうとゆきだるまを作っていました。
1枚の白画用紙に形を描き、はさみで切って、
目や口、帽子や手などをそれぞれ作って完成させました。
壁面がゆきだるま一色になり、可愛らしくなりました。
その後、遊戯室で、表現あそびをしました。
初めて、遊戯室の舞台で「大きなかぶ&大きなにんじん」をしました。
午後も、舞台で、表現あそびをしました。



雪組さんが、遊戯室で、歌と楽器あそびや、ピアニカ、表現あそびなどをしました。
舞台の上での「そらまめくんのベッド」にも少しずつ慣れてきていたようです。
そして、今日は昨日作ったそれぞれの小さなベッドを使ってやっていました。
それぞれの雰囲気が出ていていいなあと思いました。
 

花組さんが遊戯室で、楽器あそびや、表現あそびをしました。
楽器のリズム打ちを揃えるように気をつけたり、
舞台での流れに慣れるようにすすめています。
 


午後は、花組、雪組の子ども達が砂場で遊んだり、
だるまさんがころんだをしたりして遊んでいました。
 
詳しい子ども達の様子はこちらでごらんください。