ここ2ヶ月、しんどかったです。いや、まだしんどい…。

行きたくないといって、塾を休み、学校を休み、勉強をしない日も何日もありました。泣いてわめいて、学校に行きたくない、もう二度とサピックスには行かない、と言うこともありました。

6年生、こんなことをしている場合じゃないのに、とあせる気持ちと、このまま良くないほうこうに進んで、息子の精神が壊れてしまったらどうしよう、という不安と。もう、不安で、不安で…。


いっそのこと、中学受験なんてやめてしまえばいいの?私は公立の中学校だったし、公立は公立のよさがあると思う。ただ、公立は息子には合わないと思う。中学に入ったら、また塾通い…。学校、部活、塾、できるのか。そして、今と同じように、学校の授業がつまらない…、ルールを守らない子がいる…と不満を言うにちがいない。


たくさん悩んで、学校も塾もたくさん休みました。そして、ようやく、息子の中で、中学受験をする、という決心が完全についたようです。今までは、やらされている感があったのだと思います。

ただ、決心がついたとはいえ、勉強をしまくっているわけではなく、相変わらずの最低限しかしてないです。最低限すらもしてない時も…。そして、小テストの点数が悪くても、全く気にしない…😓まぁ、そのうちやる気が出るのか、ずっと、このままなのか、まぁ、それで第一志望に受からなかったら、受からなかったで、仕方がない。


あと、中学受験のブログも読むのは控えています。だって、ブログに出てくるお子さんって、勉強をすごく感張っていて、成績がよくて、すごくキラキラしている。もちろん、そのようなお子様も、ご両親もすばらしい。大変な努力をしていると、思います。

ただ、めんどくさくて、神経質で、でも、優しくて、かわいいうちの息子は、そのようなお子様とはちがう。そして、ネット情報には、うちの息子に対する、正解は書いてはない。

息子のことをよく観察して、たくさん話をして、試行錯誤をして、関わっていくしかない。

中学受験をするよりも、難関校に行くことよりも、一番大事なことは、息子が心身ともに健康であること。本当は元気でいてくれさえすれば、何もいらないのに…。


まぁ、なるようになる!

大丈夫、とたくさん自分にも、息子にも言おうと思います!