ポルトガル2日目は、ホテルで朝食後、すぐに歩いて サンタ ジェスタのエレベーターへ、展望台まで登りました。市内を一望出来ます。このエレベーターは、市内のハイシャ地区とシアード地区、高低差がある。を結ぶために作られたそうです。上まで行くと、外へ出られます、公園に、マーケットのお店がでてました。
{B5843FF8-3CC1-4E21-B310-80D07DE7EA2B}

その後、コメルシオ広場へ。リスボンの海の玄関口です。
{6F5C3423-84B7-44A1-B335-45F5A38EDFF8}

{16E3C56E-B3FC-4E46-AACE-03D2BE5C78E3}

ドイツ在住組は、この空の青さが羨ましいそうです。
ジェロニモス修道院です。ヴァスコ.ダ、ガマの海外遠征で得た財産を費やして建設した修道院です。中も外観もゴージャスです。
{CDCED219-EDE5-415E-A814-1D4D3607A13F}

{F7009BFC-AA40-4E4E-AAD1-5C1B2D26A4C0}

{7C7728C9-31DC-4471-8F5E-754A47A46F92}

とにかく、古くからの栄華の跡が沢山です。
発見のモニュメント

{748DC1CB-D7FA-40D0-B955-231ACDE87025}

{BAD897B5-6282-44FE-9637-B85E000016D4}

世界地図のモザイク。日本もありました。
1541番です。
{DC991180-F1D0-4C8F-A878-41FD887F5B35}

ベレンの塔。監視塔として たてられたそうです。ヴァスコ ダ ガマもこの塔に見送られたと思うと、ロマンチックです。
{91CA25E8-C8B1-449F-9E95-8D42F46F5577}

全部中に入れます。発見のモニュメント以外は、入って見ました。
広場から、この地区までは、バスで来ました。ここまでくると、全部 徒歩で回れます。
お昼は、タイムアウトという名のマーケートで食べました。ここで、初めて日本人のツアーの人たちに遭遇。阪急のツアーでした。
{38979461-EFAA-4324-8591-E0DE71B9ADC5}

{53CE3C5C-E2BC-499C-A40D-A382CB5868A9}

{FC9E7F95-A36E-47FB-8996-7554C97E3B08}

50店舗ぐらいのショップが入ってます。どれも美味しそう。ツアーの人たちは、日本語で書かれた、マーケートの案内図?のようなものを持ってました。とってもそのマップのコピーが欲しかったです。笑
どこがおすすめやら、何にもわからないし、交代で買いに行ったから、自力で対応しなくちゃいけないし。
{D036DCCB-9A43-4248-92F2-A74DCA24D404}

{9787EDD6-5ADC-43C2-AF81-3CA9FB10689D}

夕ご飯は、こちらのお店で、昼と夜の写真です。おそらく、夏の夜は、皆さん外のテラス席で食べるんだと思います。地元の海鮮料理のお店です。入り口に、活きたカニやら、エビやら沢山ありましたか。混雑してて、地元民らしき人ばっかりでお料理のしゃしんは、撮れませんてました。ここも、ウェーターは、全員おじさんでした。
若い人は、タブレットで、お店を探し、グーグルマップで、そこまで行く。なんで便利!私達も、もう少しスマホや、タブレットを上手に使えたらなあ、使えるけど、時間がかかりすぎるし、入力ミスばっかりです。
レストランのお料理、とても美味しかったです。星⭐️4つです。