おはようございます。阿佐谷のピアノ教室イワイスタジオ101岩井です。

昨日に引き続き朝は雨。

親子リトミック始まる頃には、小雨模様でしたが昼前になんと落雷!びっくりです。

昼過ぎには明るくなってきました。

明日からはまた暑くなるのかあ?

 

 

さて表題。音楽的自立とは?

体験でお越しの皆さんには必ずお話しする音楽的自立について

今日一音会から頂いたお便りに書かれていたので勝手にシェア(笑)します。

夏目先生・・・悪しからず

 

江口先生がセミナーを若い先生に託す時、まずは3つのTについてお話しすることから始めるそうです。

Tとは「つらい」「つまらない」「つづかない」…これまでのレッスンをやめにしましょう。

そして「始めたその日から楽しくて、楽にピアノが上手になれて、いつのまにか力がついて、ずっと一人でピアノを楽しめるようになる、つまり音楽的自立を目指していきます。

 

音楽的自立には<お母さんからの自立><先生からの自立>そして<楽譜からの自立>の3つです。

私はいつも、お母様のレッスン経験によってはお子様の手助けにと初めから一緒に頑張ってしまい、

ある日突然「ここからは一人でやってね」と手を放してしまうことは、高いところではしごを外されるようなもので

お子様はここから一人で学ぶのは無理!です。

 

訳が分からなくなりピアノが嫌いになりやめてしまい、二度とピアノの蓋が開くことがない

 

そんな残念なことにならないためにも最初から一人で学習できるようにしていきたいと願っています。