ニュース記事などを読んでいると、プチロワイヤルには載っていない単語が文中に出てくることもしばしばフランス



ブロ友さんのコメント内で教えていただいた Reverso のアプリを使ったり、ネットで検索しまくったりしているのですが、



ブロ友さんのお話を読んで、プチロワイヤルよりも語彙数が多い辞書もあった方がいいだろうなと思っていますニコニコ



ロベール仏和大辞典は、語彙数が豊富で安心に違いないのですが、お値段に尻込みしてしまい←びびり



さらに辞書を引くのが遅い私は、語彙数が多い=目的の語になかなかたどり着けない、となる気がして滝汗



図書館で現物を見たのだけれど、やはり私の場合引くのに時間がかかってしまいそう笑い泣き



ロワイヤル仏和中辞典がいいなと思ったのだけれど、2005年改訂とかなり古いのが気がかりなのと、



さらに古いからか旺文社さんのホームページから存在が消えていてびっくり



新しいものが近々出るならいいなぁ、と淡い期待を寄せています。



真剣に旺文社さんに問い合わせてみようかなキョロキョロ




話は変わり、仏仏辞典について。



仏仏辞典は



・調べること自体が勉強になる

・頭をフランス語脳にしたまま意味を理解できる

・DALF C1 になると Production orale (口頭試験)の準備の時に仏仏辞典を使っていい模様



のため、思い切って Le petit Robert を購入しましたフランス



C1を受けるのはいつになるやらですが…💦



使ってみて思うことがあれば、またブログに書けたらなと思っていますにっこり



ただ、先に一言。



まったく、petit ではないです笑い泣き



コメント読むと本元の?ロベールに比べて petit ということらしい…💦



分厚い大辞典と何ら変わらない厚みと重み爆笑



宅急便を受け取った時、手渡しされて「大丈夫ですか?」と確認されました 笑



引くのに時間がかかりそうですが、余裕がある時には積極的に調べるようにしたいなぁキョロキョロ



お読みいただきありがとうございましたイエローハーツ
Bonne journée ♪