2022.10.27(木)金時山

 

  平日でも大人気の金時山山頂

 

 乙女駐車場9:50ーーー乙女峠11:06ーーー長尾山11:31ーーー12:08金時山12:34ーーー長尾山13:08---乙女峠13:22ーーー乙女駐車場14:08

 

 (山行3:52 休憩26 計4:18)

 

 金時山は何回も登っているが、ほとんどが春だチューリップ

 記録を見ても秋に登った記録がないもみじ

 ならば、この時期歩いて見よう足あと

 駐車場の心配がなくて程よい歩行時間を確保できる乙女駐車場からピストンすることとした

 

 10/25(火)に富士山は中腹まで冠雪した雪

 その日は天気がよくなかったが、翌日の10/26(水)は朝から快晴晴れ

 仕事があったので山登りはできなかったが、仕事場へ行く前に寄り道して富士山富士山を撮影

 

  富士山はやっぱり冠雪した富士山が魅力だな~ニコニコ

 手前に少し雲が湧いてきてしまったが、朝は全然雲一つない風景だった

 

 今日も天気予報はまずまず良さそうな感じだったため是非とも富士山が見える山を歩きたいと金時山をチョイスグッ

 いつもならもっと早い時間からスタートできるのだが、朝、女房を会社まで送っていかねばならないのでスタートが大分遅いのだ・・・・

 

 

 乙女駐車場はいつも空いている車

 トイレ女性トイレ男性トイレもあって登山者にはとてもありがたい場所だ

 何回も利用させてもらっている

 富士山はというとやっぱり薄曇り

 昨日の方が断然いいが、見えるだけ良しとしましょう(^^♪

 

【9:50】乙女P出発

 

 すぐに乙女森林公園キャンプ場の方へ進入します

 

 ホトトギス

 

 トリカブト  これもそろそろ終わりだが紫の花は目立つので心地よい

 

 おっと見つけました・・・・センブリです

 まだ咲始めのようですね~

 注意深く観察しながら歩を進める

 

 ヤクシソウ

 

 センブリはちょっとしかないと思っていたら・・・・

 目の前に沢山のセンブリが現れました目

 この付近のセンブリは丁度見頃です

 

  センブリ

 

 

 

 

  沢山のセンブリ見れて大満足照れ

 

 

  紅葉した木々も少しだけありますもみじ

 

 

 キッコウハグマ

 

  乙女峠登山口

  ここから乙女峠までは25分 金時山までは75分の表記 参考になります

 今日はリュウノイギクが多いです

 

 シロヨメナはほぼ終わりです

 

 【11:06】 乙女峠

 

  箱根山の噴煙

 ツルリンドウ

 【11:06】長尾山

 

 

 

  こういう道ばかりなら楽なんだけどウインク

 

  金時山が見えてきました目

    ゴールは近い

  最後が岩場・・・・ゆっくり歩いているので大変ではないウインク

 

 【12:08~12:34】金時山

 凄い人ですね~三毛猫黒猫オッドアイ猫トイプードル

  平日でもこんなに人いるんですね~驚きですてへぺろ

 標柱の下にも座っている人がいますキョロキョロ

 登山道にもシート広げて通せんぼしている人もショボーン

 

  人ごみをそれ、岩場で場所を確保

  一人景色を見ながらランチタイムおにぎりコーヒー

  今日は、大好きな柿がデザートです(^^♪キラキラ

 

 

  では、下山します

  ミヤマダイモンジソウ

 オヤマボクチ

 

【13:08】長尾山

 

 【13:22】乙女峠

 

 

 【14:08】乙女P到着

  

 

 帰路ちょっと気になるハイキングコースの看板発見

 今度歩いて見よう(^^♪

 

 

  私には4時間くらいのハイキングが手頃のようですウインク

  しかし、山登りも人が多いとストレス解消のはずが、逆効果になることも・・・

  

  一々気にしていると折角の山歩きが楽しくなくなってしまうので、いやな気持になってもすぐに切り替えることが大事ニヤリ

 そして、何より人が少ない山を選ぶのも選択肢かも・・・🐛🐛🐛てんとうむしてんとうむしてんとうむし

 

 

 

 プラットパーク足柄SAで夕食をゲット焼肉

 崎陽軒の弁当は全て売り切れ・・・残念・・・ワッパ飯にします(なかなか美味しかった)

 

 二の岡ハムをお土産にチーズ

   高いけど美味しいんだよね~

 

 大好きなパン屋さんで明日の朝食ゲットし帰宅パン

 

  さ~減った体重維持しなくちゃ!おねがい