2017.2.7(火)柱状節理の滝と幕山
 
レイラインを結ぶパワースポットの滝で何かが・・・!
 
椿台(城山隧道出口P650―――白銀橋750―――土肥大杉分岐755―――柱状節理の滝845―――土肥大杉分岐915―――白鑑水分岐950―――1005幕山1020―――1040東屋1100―――梅林公園―――しとどの窟分岐1135―――しとどの窟1210―――駐車場所1225
 
(歩行時間5時間 休憩35分 計5時間35分)
 
 柱状節理の滝(六方の滝) 695
 幕山  620
 
日本各地のパワースポットが直線状に並ぶ位置関係・・・これをレイラインという
日本各地にレイラインは沢山存在する(ある意味こじ付けの感もあるが・・・爆  笑
富士山富士山はその中でも世界屈指の霊山とされ富士山と結ぶレイラインは多く存在するキラキラ
 
今回目指す「柱状節理の滝(六方の滝)」もそのレイライン上にあるのだ!
しかも柱状節理の滝というのも珍しい爆  笑
そのレイラインとは・・・?
真鶴の三ツ石、六方の滝、九頭竜神社、富士山を結ぶというもの
「ケープ真鶴」のHPの受け売りです
 
イメージ 1

夏至の太陽が三ッ石(真鶴)、六方の滝(湯河原)、九頭龍神社(箱根)、富士山(静岡・山梨)を1直線に結ぶ。
宇宙よりエナジーを受けてその時最大のパワーを生みます。
三ッ石で朝日を浴びて生気を充満させ体を癒して下さい。
三・六・九(ミロク)で弥勒菩薩が富士山に降臨する1年に1回限りです。

また、三ッ石から六方の滝が1とすると、九頭龍神社から富士山までが3となり、3:1:1の比率になります。

 
なんだか面白いですね~
実はこのレイラインは白山の方まで伸びているんです(^^
 
・・・ということで幕山ハイキングとセットで歩くこととしたグッド!
幕山直下の梅林も梅まつりが始まったみたいで梅見も兼ねて歩きましょう
 
イメージ 2
駐車場所は椿ラインの椿台を予定していたがその先の城山隧道(トンネル)を通り過ぎた「しとどの窟」の降り口へ車を止めます
トンネルを通過した所に3~4台くらい停められます
その手前の椿台は広いスペース駐車場とトイレトイレがあります
 
650】出発
今日のコースの見込みタイムは休憩込みで7時間30分を予定していたので早めの出発です!
白銀林道を歩きます(自動車はゲート進入禁止)
この林道はアップダウンがないのでとても快適に歩けます
自転車使えばあっという間に周回できそうです(^^
 
イメージ 3
梅林方面の分岐標識発見(この道は使い勝手が悪いかも・・・)
 
イメージ 4
大杉の茂り・・・看板があります
源頼朝の杉・・・etc
いろんな名前のついた杉の木があるようです
イメージ 5
この山(904m)も少し気になります・・・地図を見ても山名が載っていません
 
イメージ 6
750】白銀橋
目当ての橋に到着です
ヤマプラでは150分と書いてあったので大幅に短縮できましたチョキ
これで後の歩きに余裕が持てます
 
5分歩くと
 
イメージ 7
755】土肥大杉分岐
ここを左に曲がります
ここからようやく登山道らしくなってきました
景色はとてもいいです
イメージ 8
こういう景色の登山道は好きです
これもパワースポットに近づいているせいなのか・・・(^^
 
イメージ 9
沢沿いの道を歩きます
なめ滝もあります・・・でも今回は期待の滝がまっているので・・・
イメージ 10
目印の橋です。1回沢を渡ります。
細い橋は滑らないよう注意して・・・
 
イメージ 11
「土肥大杉後1,100m」の標識の先が分岐ポイントです
 
ここは右手に進みます(これが滝への道です)
左へ沢を渡って進むと土肥大杉跡方面です
イメージ 12
紫のテープが短い間隔でつけてくれてあるので助かります
沢の中を歩いていきます
 
イメージ 13
すると・・・グッ
でました最初の滝
これも柱状節理の滝といっていいでしょう
 
イメージ 14
すぐその先に長さの大きな滝
これは階段状になっています
 
イメージ 15
滝の横にロープがあります
今回のコースの中で一番の難所です
 
イメージ 16
滝の横に張られているロープを使いながら登りますチュー
ここは慎重に登ります照れ
すると最初に見た滝の上に柱状節理の滝です
 
イメージ 17
845】柱状節理の滝(六方の滝)
自分が描いていたのは高度感いっぱいの大きな滝だったので少々ガッカリ感ありです
落差はそんなにないです
でも柱状節理の滝を見るのは初めてなので大満足爆  笑
もう少し水量があるときに来ればもっと迫力があるかもしれない
レイラインを結ぶパワースポット・・・ハッ
残念ながら何にも感じることはできなかった
 
滝の横に上に向かって歩いた形跡があるので
無理やり登ってみました(危険なのでおすすめできません)
 
地図ではこの先に「中尾沢F2」の表示があり気になったのだが・・・滝の上の先は歩けず引き返す
 
いろんな角度から何枚も写真撮影カメラ
ご利益ないかな~

イメージ 18


イメージ 19

イメージ 20
 
さて、下山です
 
誰にも会わないだろうと思っていたら分岐手前でカップルに出会いました
この人たちも滝目当てのようでしばらく立ち話
ネット情報を印刷して持っていました
 
イメージ 21
915】土肥大杉分岐
白銀林道へ戻ってきました
平坦な林道を幕山へ向かって歩きます
明るい日差しを受けながら幕山へ向かって林道を歩きます
 
イメージ 22
左手の山並みは緑の笹に覆われ、いい雰囲気です
 
イメージ 23
振り返って山並みを見ると鉄塔のたっている904m峰が目立ちます
その左横にはレーダー施設(ここから904m峰へ入れるかもしれないな~)
 
 
イメージ 24
950】自鑑水分岐
林道と別れを告げていよいよ幕山へ向かってハイキングコースに入ります
よく整備させて歩きやすい道です
 
イメージ 25
10051020】幕山
予定より大幅に早く到着です
ここでランチタイムの予定でしたが早く着きすぎたことと
ベンチがないのでランチはやめです
 
イメージ 26
レイラインの真鶴が見えます
そういう意識で見ると感慨深いです
イメージ 27
大きな島は大島・・・小さな島は初島
右手の半島は熱海から伊東・・・大室山は目立ちます
 
その先に見えるのは伊豆七島なのか・・・?
 
イメージ 28
10401110】あずまや
下っていくと何人もの登ってくる人に会います
流石ここは人気の幕山です
東屋に入ってランチおにぎりおにぎりお茶コーヒーとします
 
イメージ 29
ランチ後は下って梅林の見学です
梅林は有料です(山から入った人は受付で200円お支払いくださいの看板あります
イメージ 30
岩登りをしている人がいます
この岩も柱状節理の岩ですね
 
イメージ 31
梅の開花状況は3分~4分といったところでしょうか
それでも多くの観光客の人が梅見を楽しんでいます

イメージ 32


イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36
 
イメージ 37
1135】分岐登山口
私は、駐車場へ戻らなければなりません
最後が登りというのがつらいコースです
分岐を左に曲がりしばらく林道を歩きます
この林道ずっと歩いていくと朝見つけた分岐ポイントへつながっているようです
イメージ 38
途中で山道に入ります
 
イメージ 39
1210】しとどの窟
以前歩いた時にここは見学しています・・・「しとどのいわや」と読みます
なんか不気味な感じのするひんやり感のある場所です
急な階段を登っていくと・・・
イメージ 40




イメージ 41
1225】駐車場所
予定していたよりだいぶ早く周回できましたニコニコ
一般的には幕山公園Pに車を置いて大石ケ平経由で柱状節理の滝を目指した方がいいのでしょうが、我が家からだと椿台の方が近いので今回のコースを選択しました
今度はもう少し水量のある時に再訪してみたいと思いました(^^
もう一つドライブ途中の大観山からの芦ノ湖・富士山・南アルプスの景色は絶景です!
 
《本日のコース》
途中、GPSが切断されたので手書き修正しました
滝周辺は実際歩いた軌跡です
 
イメージ 42
《本日一番の富士山》
大観山からの富士山富士山
芦ノ湖を手前に富士山
その左手には冠雪した南アルプス
この景色最高ですね!晴れ