2016.7.11(月)巻機山
 
  ニッコウキスゲとタテヤマリンドウ満開の花旅
 
桜坂駐車場615―――5合目735―――6合目展望台825―――前巻機山1030―――避難小屋1045―――分岐山頂標識1115―――1125巻機山1135―――1150分岐山頂標識1235―――避難小屋1255―――前巻機山1305―――桜坂駐車場1550
 
(登り5時間15分 下り3時間25分 休憩55分 計9時間35分)
 
 前巻機山(にせ巻機) 1861
 巻機山  1967m  日本百名山
 
天気がいいので二日目は巻機山チョキ
湯沢で車中泊車zzz
朝、近くのコンビニコンビニでお昼のおにぎりおにぎりを購入
コンロを持ってきたが、コンビニでお湯を貰えば沸かす手間がかからないためお湯を貰ってコンロは車の中に置いておく
これはいつもの日帰り登山のスタイルだ

今日も暑くなりそうだ・・・汗
途中で水分補給できる場所がないので2リットル用意した
 
桜坂駐車場へは湯沢から約45
ナビは巻機山キャンプ場にセットして近くまでいけば登山口案内に従えば間違いない
 
イメージ 1
一番奥の駐車場が登山口に一番近いのでそこまで行ったが
手前の第23駐車場へ停めればトイレは近いし、水道もあるので下山した時の靴洗いも便利だと思った。

イメージ 3
 
615】登山口出発
今日の予定は巻機山へ登り、余裕があれば割引岳まで足を伸ばす計画
(しかし、結果は時間と体力に余裕なく割引岳は断念)
登山口には色んな注意看板あり
勿論、登山は自己責任です!
もう無茶な登山はしません(安全な道しか歩きません・・・ほんとかな?)
 
イメージ 2
ヌクビ沢コース・割引コースは入山禁止、裏巻機コースは注意です
私が登る一般コースは何コース・・・?「井戸尾根コース」ですね(^^
 
ホントは道があれば周回したいのは山々ですが
今回は勿論ピストンです
 
標識もしっかりついているので標識に従い進みます

イメージ 4
オカトラノオ
沢山咲いています
小さな白い花が沢山集まって綺麗です

 
イメージ 5
最初はやはり樹林帯の中
 
しかし、登山道は泥濘状態であまり状態がよくない
赤土での泥濘は滑りやすいので余計な力が入ってしまう
この状態が6合目ぐらいまで続くのだしょぼん
幸い、下山時はかなり乾いていた
因みに、前日「中の岳」に登った人と話をしたがもっとひどかったと言っていた
多分、昨日この山へ登っていればもっとひどかったでしょう
(実は、当初の予定は昨日巻機山の予定だったのだが予定変更して大正解)
 
イメージ 6
ムラサキシキブの花のようです
ぷうさんありがとう

今日は、朝から体調がすぐれずなかなか調子がでない
次から次へと抜かれていく
競争ではないのであまり気にしていないがロングコースなので登り切れるのか心配になる得意げ
 
少し歩いては膝に手をついて休む回数が増えてきた
 
最初から水分補給も激しく
あっという間に1リットル消費
 
イメージ 7
7355合目
ガスがかかって頂部は見えないがガスがなくても山頂は見えない角度のようだ

イメージ 8
豪雪地帯を彷彿させる樹林帯
根元で曲がっている木は雪の重みで曲がったのだ

イメージ 9
この花多かったな~
アリドオシかな 
イメージ 10
8256合目
割引岳がみえた
呼び名は「われめきだけ」読めないな~
手前の鋭い岩峰は「天狗岩」というらしい
こんな風景どこかで見たな~
そういえば、山の雰囲気が雨飾山に似ているかもしれない
巻機山は右手方向だが・・・斜面の先はニセ巻機山方面だ
 
イメージ 11

9551564m地点
樹林帯を抜け適度な休憩地
ここで小休止
ここから急坂になる
 
イメージ 12
ニッコウキスゲが現れました
 
とても気持ちいい山域に入ってきました
 
前巻機山~巻機山が見渡せる場所にでました
 
ニッコウキスゲの大群落です

イメージ 13
モウセンゴケ

イメージ 14
コメツツジ
イメージ 15
黄色のニガナがいっぱいです
イメージ 19
時々見かけるのが白いニガナ

イメージ 16
天空を目指して登っていきます
イメージ 17
前巻機山(左)真ん中割引岳右端分岐点
素晴らしい景色に変わりました
ここからが巻機山の一番いいところかも
 
イメージ 18
ニッコウキスゲ沢山咲いています

イメージ 20
1030】前巻機山
ここから巻機山の景色がとても美しい
ここまで色んな花にカメラを向けてきたが
ここからの花畑がホントの花畑で圧巻でした
 
避難小屋までの木道の脇にはタテヤマリンドウが咲乱れています
ニッコウキスゲも沢山
景色を見ながら足元を見ながらなかなか前に進めません

イメージ 21
 正面割引岳
巻機山は右手の方です・・・
イメージ 22
右手のこんもりしたところが
巻機山山頂部です
イメージ 23
まずは小屋目指してくだります
イメージ 24
珍しい花を見つけました
トキソウです
絶滅危惧種です

イメージ 25


イメージ 26

タテヤマリンドウ
 
イメージ 27
1045】避難小屋
中を拝見
奇麗です・・・トイレもあります
 
イメージ 28
避難小屋からいよいよ最後の登りです
ここからもお花畑が続きます

イメージ 29


イメージ 30
 ワタスゲもたくさん

イメージ 35
???

オオバツツジ
というようですグッ


イメージ 31

振り返ると歩いてきた道がまた美しい

イメージ 33
 
イメージ 32
1110】山頂道標のある分岐点
山頂と記載されているが皆さんすぐに右に行きます
本当の最高点は右にあることを知っているのですね
 
イメージ 34
11251135】巻機山山頂
小さな可愛い山頂標識で記念写真
予定では6時に出発して山頂に1040分の予定であったが、すでに1125分・・・大幅に時間超過
よって割引岳も牛ケ岳も行かないことにする
 
カップルがやってきたので写真を撮ってもらった
本年未踏の百名山2座目です
 
お昼は分岐のある広い場所で取ることにしようと分岐まで戻る

イメージ 36
 
11501235】山頂標識のある分岐点
ベンチに腰掛けランチタイム
 
トレランの若者7人がやってきて賑やかになったヒヨコヒヨコ三毛猫黒猫
どうして男女混成だとワイワイと五月蠅くなるのでしょう
写真を撮ってくれと頼まれるスマホ
アイフォンの使い方分かりますか?」とアイフォンを渡される
勿論シャッターの場所は知っているが思わず「わかりません」と答えてしまった・・・しかし、考えれば失礼な聞き方ですね~・・・プンプン
 
下山はピストンで下山
名残惜しい景色を目に焼き付け乍ら・・・
足取り重く下山
最近、下りでも全然乗れなくて亀さん歩きです
 
1305】にせ巻機山
ここから延々と登って来た道を下ります
 
1550】桜坂駐車場
早速、トイレの横の水道で靴の泥落とし
束子もあるのでごしごしと・・・
 
料金所で500円支払い
日帰り温泉のいい場所はないか?尋ねる
「金城の里」と湯沢の「ゆざわ健康ランド」を教えていただく
金城の里は300円と安い
でも、行くと今日は休館日でした・・・残念
 
湯沢の「ゆざわ健康ランド」は1000円だったので玄関で引き返す
 
そこでネットで調べる
「駒子の湯」が500円で安い町営風呂、ここに決定♨
でも、貴重品ロッカーは返却なしの100円。
脱衣場は籠に入れておく・・・衣類盗まれたら裸で帰るしかないのだ・・・
お風呂はいいお湯でした。内湯のみ露天はありません
 
 
《本日のコース》

本日の宿は・・・
  昨日と同じ・・・
    さて、明日も天気良さそうです
もう一座がんばります・・・?