2015.10.31(土)雨ケ岳
 
  破線ルートは道迷いしやすい雨ケ岳滝汗
 
浩庵テント村前P810―――仏峠845―――御飯峠925―――1115雨ケ岳1200―――端足峠1245―――浩庵テント村前P1330
 
(登り3時間5分 下り1時間30分 休憩45分 計5時間20分)
 
 雨ケ岳  1772
 
竜ケ岳と毛無山の間にある山
標高はそれなりにあるが、朝霧高原側から見ると山頂が分かりにくい山
以前、雨ケ岳に登った時に笹薮の中から突然でてきた登山者にこのルートの存在を知りいつか歩いて見ようと考えていたコースだ。
地図上では北尾根コースといい、経験者向き、リボン・テープを見逃さないこととなっている
 
自宅から本栖湖を目指す・・・・・・
イメージ 1
浩庵荘前の1000円富士山の景勝地で富士山撮影富士山
快晴のつもりがやけに雲くもりくもりくもりが多いな~チュー
 
イメージ 2
そこから本栖湖をグルッと走って、浩庵テント村前の空き地に車を停める
ここは、端足峠への登山基地にも利用されている




 
イメージ 3
駐車場所駐車場はここです
現在地の表示があるところです
無料駐車場です

イメージ 4
見上げると斜面が色づいている
今日は紅葉が楽しみだもみじもみじもみじ

イメージ 5
駐車場所から5分ほど歩き本栖キャンプ場いこいの森の正面入り口が登山口である。登山標識は全くないので初めての人は分かりにくいだろう。
正面から入ると管理棟があり向かって右側をとおり抜け管理棟の後ろに行く
ピンクのテープが見える

イメージ 6
ジグザグに道らしい道を探しながら歩くと堰堤がある
ここまでくると登山道がはっきりする
ここから右手の方に道は巻いていく
 
イメージ 7
紅葉の黄色や赤がうっすらと色づいている
なだらかな道を右手の方に進んでいく
イメージ 8
 
イメージ 9
仏峠への分岐ポイント

イメージ 10
「鶴、太陽、富士山」の看板がある・・・なんだか花札を連想させる
でも場所を示す文字はどこにも見当たらない
ここを左に折れて登っていく左上矢印

イメージ 12


イメージ 13
 

イメージ 11
2~3分で仏峠に到着(読み方は不明)チュー
標高1130

イメージ 14
左手に進む・・・素晴らしい階段がず~と上までつづいているぞ
破線ルートとはいえかなり分かりやすい道だチョキ
ピンクとイエローのテープ、それに木に赤い丸
沢山の道標がある
 
イメージ 15
登山道を示すはっきりとした看板も
 
ところが階段は上部に登るとそこで終わり
 
次第に道標は少なくなってくる
 
イメージ 16
紅葉は綺麗
 もみじもみじもみじもみじもみじ
静かな山歩きで紅葉を見ながら歩けるなんて幸せ者だ!(^^)!
 
イメージ 18


イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21


イメージ 17
御飯峠に到着1333
ここで初めて雨ケ岳を示す看板標識
御飯峠・・・孫悟飯を連想させてしまうネーミングだ
お昼を食べるには大分早い時間なのでなにも食べないで進む
 
イメージ 22
右側がヒノキ林に変わる・・・
暫くすると・・・

ここから小さなアップダウンが始まる

イメージ 23
前方には樹林越しに雨ケ岳がみえてきた目
ここから見るとまだまだ相当登らなければならないようだ
 
木についていた赤いマークはなくなりピンクとイエローのテープが頼り
踏み跡は薄く迷い安い道になる
 

3度目のアップダウンの下りで道を失う・・・
下りの道で間違えてしまったようだ・・・情けない
地図のルートは真っ直ぐ雨ケ岳に向かっているが私は右手に逸れてしまった
途中で異変に気づき斜面を左にトラバースしていくと尾根道を発見し事なきを得た。グッド!


 
イメージ 24

イメージ 25

最低鞍部につきいよいよ最後の急坂に備える
水分補給し急な坂道を登る
途中、何回も休憩しながら息を整える
 
イメージ 26

誰もいない登山道だと思っていたら突然前方に人影が・・・
男女のカップルが先行していた
 
このカップルもルートハンティングに苦労していた
ピンクのテープは所々あるが、道が判然としないのだ
でも、登りは真っ直ぐ頂上を目指せばいいので問題ないが、ここを下りに使うのは相当危険だと思った。
 
笹が見えれば山頂だと分っていたので早く笹が見えないかな~と願いながら標高を上げる
 
イメージ 27

笹が見えた!
やった~破線ルート制覇!
富士山も見えたぞ~
 
イメージ 28
雨ケ岳山頂到着チョキグッキラキラ
3グループ7人の人が休憩中であった
富士山の下方はガスが沢山かかっている
今日はず~と晴れマークの天気予報・・・先週のような快晴の天気を予想していたのに雲が厚い・・・残念
 
イメージ 29
今日は、時間たっぷりあるのでシートを敷いてゆったりランチタイムおにぎり
食後はコーヒーコーヒーを入れて至福の時を過ごす晴れ
 
山歴5年の単独男性から毛無山往復の時間を聞かれ地図を示しながら往復3時間半を伝えると断念して引き返すことにしたようだ
結局、途中までこの男性と山の話をしながら下ることになった。
初めて雨ケ岳に登ったときはまだ駆け出しでほかの山のことは全然分からなかったが10年経ち色んな山を経験し人に山の話をできるようになった自分が不思議だ・・・
 
イメージ 30
端足峠から竜ケ岳に登る選択肢もあったが、雨ケ岳への登りで相当足を使い切っているのでこのまま下山することにする
これが大正解
ここからの紅葉もみじもみじもみじがとても見事でした。

イメージ 31


イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

本日の登山ルート