2010.5.22(土)
 
大岳(1,262m)呼子岳(1,313m)
 
愛鷹連峰の山で未踏峰の山!大岳に登ってきた!
頂上付近はアシタカツツジが沢山あると地図に記載されている。
いろいろとネット情報を収集すると、大岳から呼子岳まで廃道であるが、歩いている人がいるようなのでで、可能ならば行ってみようと計画した。
 
大棚の滝P715―――須津山荘750―――910m地点845―――大岳山頂1005―――呼子岳山頂11051120―――割石峠1130―――登山口1315―――大棚の滝P1350
 
上り3時間50分下り2時間30分(合計6時間20分)
 
以前は須津山荘まで車で入れたが、崩落の危険があるということで、車両は大棚の滝駐車場駐車場までしか入れない注意
イメージ 1
地図を見ると1キロぐらい手前に須津渓谷橋へ向かう左折ルートがあり、試しに行ってみる。5分ほど走ると十字路があり、直進すると須津山荘へ行けるのだが、ここもゲートが閉じられておりしっかり施錠されているカギ
 
イメージ 2
ついでに、須津渓谷橋まで走り、大棚の滝と 富士市 街の展望を楽しむ。
道路には猿が2匹でてきてのんびりえさを啄んでいた。
 
イメージ 13
(橋の上から見た大棚の滝駐車場) 
大棚の滝まで車を回し、ここから舗装された林道を須津山荘方面に歩く。
今日は、天気がよくて次第に暑くなりそうな予感あせるあせる
 
40分ほど歩くと須津山荘に到着。
 
イメージ 15
山荘右手が登山口である。
イメージ 16
 
山神社にお参りして今日の登山の安全祈願!
檜林の中から登山道が始まる。
道は九十九折れになっているが、結構急坂である。
道幅も狭いし決して歩きやすい登山道ではない。
 
イメージ 17
 クルマムグラ
イメージ 18
 キランソウ
イメージ 19
 ギンリョウソウ
イメージ 20
 ハハコグサ
イメージ 21
 ホウチャクソウ
 
右手には樹林越しに愛鷹連峰の山並みが見える。
1時間ほどで910m地点の標識に到着。
しばらく歩いていると上から声が聞こえる。下山者である。犬連れの夫婦わんわんである。
時計を見ると9時。
ここから山頂まではおよそ2時間。そう考えると彼らは相当早く上り始めたようである。
 
イメージ 3
ここから、深い熊笹の登山道になる。
暑いので半袖ワンピースであるが、熊笹を掻き分けて歩くので剥き出しの腕にいろんな傷ができひりひりする病院
 
イメージ 4
本日富士山の最初の眺め富士山富士山富士山!!
イメージ 5
 
次第に高度が上がってくるが、ミツバツツジがチラホラある程度でこの辺りにはアシタカツツジはないようだ。
登山道は相変わらず狭くて急坂で、所々ロープが設置されている。
このロープが結構役に立つ。
最後の20分、かなりきつい急坂を抜けると大岳山頂である。
 
イメージ 6
山頂は樹林に囲まれ展望はほとんどない。
北側は富士山が少し展望富士山富士山晴れ
イメージ 7
 
 
アシタカツツジの大きな木が満開の花を咲かせていた。
 
イメージ 8
もっと沢山あるのかと想像していたが、ちょっと期待はずれ。
でも、綺麗な花を見ることができただけでも良かった!
 
イメージ 9
 
イメージ 10
今日は、登山途中で1グループとすれ違っただけで静かな山頂である。
時間は10時!歩き始めて3時間弱!お腹がすいたのでパンハンバーガーを半分食べる!
しかし、この時期恒例の虫が顔の周りをうろうろ・・・ゆっくりしていられない。
 
天気もいいし時間もたっぷりあるので、呼子岳に向かうことにする。
呼子方面は廃道である旨の大きな看板が設置されている。
 
熊笹に覆われているため、登山道はかなり分かりにくいが尾根を基準に歩いていくとなんとなく旧登山道が分かる。
尾根を歩いていくとこちらの方がツツジが多い!
 
イメージ 11
満開のツツジ、蕾のツツジなどまだまだ楽しめそうな場所である。
 
イメージ 12
 
イメージ 14
富士山とツツジは絵になる。
さあここからが大変な道のりだ・・・
後編に続く・・・