あいびぃ保育園 11月5日発行のおたよりから | IVY 震災支援ブログ

IVY 震災支援ブログ

国際協力NGO IVYの震災支援活動についてお知らせしています。

あいびぃ保育園が保護者向けに発行している
「あいびぃ保育園おたより」(11月5日発行)の内容から
最近のあいびぃ保育園の様子をお知らせします。

なお、おたよりはこちらのページ から
PDFファイルをダウンロードすることができます。


tyoutyoラインtyoutyoラインtyoutyoラインtyoutyo

保育園が始まり、早一ヶ月。
子どもたちは、ますます元気に走り回ったり、
大きな声で歌ったりと一日の流れが定着する中で、
好きなおもちゃを見つけたり、遊びを工夫する姿が見受けられます。

9月の開園時には、13名の園児でスタートしましたが、今月は21名になりました。
お友達がどんどん増えて、賑やかな毎日になりそうです。


さくらんぼ組(3歳以上)さんは、きちんとならんで歌ったり、
ルールを決めたゲームができるので、大変まとまりのあるクラスになっています。
また、交流の時間は小さな子どもの世話をしたり、
抱っこをしてあげる様子も見受けられます。

もも組(1,2歳児)さんは、出始めた言葉が、とても可愛らしくて、
先生やお友達と会話を楽しむこともできるようになりました。
先生や、子どもどうしの名前を覚えて、
呼んだときに返事が返ってくると、とても嬉しそうな顔をします。
朝の体操も、上手に真似ができて、できることがどんどん増える時期ですね。

いちご組(赤ちゃん)さんは、交流のときはみんなのマスコット的存在になっています。
机をとんとんしたり、赤ちゃん間でも、触ったり存在を確認するような仕草があります。
お互いを意識し合っているのかな。


IVY 震災支援ブログ
いちご組さん


IVY 震災支援ブログ
さくらんぼ組さん


IVY 震災支援ブログ
もも組さん


tyoutyoラインtyoutyoラインtyoutyoラインtyoutyo