「生徒に人気のある大学」6位に法政大学ですか!? | 「意志あるところに道はある!」カズさん未来志向日記

「意志あるところに道はある!」カズさん未来志向日記

あんなこと、こんなこと。綴っていくブログです。

『生徒に人気のある大学』

 

東洋経済の情報調査によると、

「生徒に人気のある大学」法政大学は6位ですか。

 

記事によると、

「前年の10位からランクアップした。

法政大学は今春、志願者が大幅に増え、

 

人気大学が集中する首都圏の志願者数でトップとなっている。

全国でも2位だ。

 

こうした状況を鑑みると、

今後、法政法政大学の順位がさらに上がる可能性は高い。」と述べられている。

 

これを見ると、

「若き日の誇り」やねえ照れる

 

 

「若き日」は余分でした。

 

精神年齢が若いため。

 

さて、こちらは生茶

 

 

今春から販売された、「ほうせい茶」

 

学校創立者である、

金丸鉄先生、伊藤修先生が

 

大分県杵築市出身ということで、

当地の茶葉を使用しての飲料水みたいです。

 

豊前、豊後と違いはあれど

大分県といえば、

 

皆さんが懐に入れておきたい壱萬円福沢諭吉大先生も同県ですねえ。

 

両校とも、

同じ東京六大学野球野球ボールに加盟していますし!?

 

大分県ざびえる出身の教育家は偉人です。

 

最後に、

 

教育で私が危惧をしているのは、

大先生が創立なさったペン大学でびっくりまーく

 

その創立者を誰福沢諭吉だか知らないという成人がいるとは

 

自国の「歴史教育」何とかしてもらわんと理解不能

 

 

追伸

 

こちらの本は、

私が受験時代にカリスマ人気講師であった

 

菅野祐孝先生のです。

 

氏の講義を

目の前で私は受講しておりました。