朝活
改めておはようございます
。
。今朝の日経新聞
に
に自動車関税7年で徹底
という記事が掲載されています。
昨今、
「保護主義的」いう言葉が押し寄せている中、
私個人時には関税撤廃

モノの行き来がスムーズになるので喜ばしい記事でございます
。
。ただし、
このことが要因で損をすることもあることは、重々承知しての上で。
その「保護主義的」でふと浮かんだ用語
。
。「ホーリー・ストーム法」
この法はブロック経済が台頭する中、
米国ホーリーとストームという上・下議員が2万品目以上の輸入品に膨大な関税をかけ、
他国も対抗して関税をかけることによって、
結果的にはアメリカの貿易高は半分以下に落ち込み、株式市場大暴落、不況、それが世界へ広がり、
「世界大恐慌」
また、
「ホーリー・ストーム法」
は第二次世界大戦の引き金になったとも。
故に、
このような事態に陥らないよう、
また、
これを教訓として保護主義的について問い正したいですね
。
。なお、
本日私が参考文献として使用させてもらったのは、
先日お亡くなりになられた、
渡部昇一さんの「日本史」
です。
です。
