娘の支援級の担任の先生。


TELが鳴ると家の空気がざわつくので

正直控えて頂きたいのですが

毎週くださいます。


メールがいいとお願いもしたんですが、

あちらのお考えもあるのか

スルーされています。



娘が放課後等デイサービスに行けた場合は、

行っている間に

学校にお手紙類を取りに行く事に

なっているのですが、


ここのところ

放課後等デイサービスも

行き渋るようになり、

入口で1時間くらい悩みます…。


家での様に荒れはしないので

まだいいですが、

1時間立ちっぱなしで

延々答えを出せずに

負のループに陥る娘の相手は

なかなかエネルギーを消費します。


結局娘が放課後等デイサービスに行けないと、

私も学校に書類をとりに行けず、

(娘が学校に入るのを嫌がるので)

そうなるとTELが鳴ります。


こちらからTELすればよいのですが、

敏感な娘はすぐに察して

更に荒れてしまうので、

TELする隙がありません。


そういう事もあり、

娘が落ち着いた隙に連絡したいので、

メールでのやりとりをお願いしてあります。




先生には放課後等デイサービスに

行けなかった場合は

翌週に伺うと話してあるのですが、

うーん、TELがかかってきます。


ほんのり虐待やらネグレクトやらを

確認されてるんだろな…

という雰囲気も漏れていて、

「大丈夫ですか〜?」と言われても

孤独感が増すなぁ…と感じています。




そんなお話の中で

『どこか相談には行っているのか、

母親は休めているのか。』

と言う質問をされました。


それを夫に、

放課後等デイサービスに行けなかった件と

合わせて報告しました。

上記とほぼ同じ文面で。


そうしたら思わぬ反応が。



ここ1年半『忙しいから』と、

私の『月に1,2回、休みが欲しい』

というお願いをずっと先送りして来た夫が、


この先生からの

『母親は休めているのか』

と言う質問だけで、

頼んでもいないのに

調整して休みをとると言ってきました。



非常にモヤモヤしました。

素直にありがとうとは言えなかったです。


ただ、感情を無視するなら、

休みが貰えるという状況にはなりました。

それで良し、ラッキー!と思いたい。


でも何だか人を騙しているみたいで、

自分の良いように人を

コントロールしているみたいで、

こういうやり方は好きではないです。


それにしても、

私がお願いしてもスルーなのに、

先生が

『旦那さんは協力してくれていますか?』

とか聞いたわけでもないのに、

たったあれだけで行動に移せるんだ。


何だか納得行かないな。


私も色々納得がいかないと

こうやって思考がグルグルしていまいます。

娘も同じ様な感じなんだろうな。




で、この話の直後に

『明日は飲み会が入りました』

だそうです。


夫、思いやりとか、そういう感情を

知らないみたい。


なのに何故、他人からは

『優しそう』にみえるんだろう。





ネガティブな内容ですみません。

吐き出しの独り言でした。


お付き合いいただきありがとうございました。