こんにちは
今日は雨
今朝はとっても寒かった
温室は暖房を切るのに見に行って少し開けたけど、ビニールトンネルの方は雨がかかってしまうからそのままにしました
来週も軒並み1〜5℃予報です。
いよいよ本格的に冬ですね
早く春になれ〜(気が早すぎ
)
さてタニパト
今回は我が家の多肉アンさん苗たちをパトりました
多肉アンさん苗 紅子雀↓
子供たちがワチャワチャ見える
紅子雀の優雅な爪と葉の独特な揺らぎが大好きです
本当にお上品なの
紅子雀②↓
こちらは株分けした子
成長点付近から……もしかして花芽
紅子雀③↓
この子は葉挿しっ子
中々紅子雀が手に入らない頃に葉挿しで狩った子なんだけど、ゴマ粒程の芽からこんなに成長しました
ちなみに我が家で作成した葉挿しは全滅
ナゼ〜
玉響↓
こちらは徒長しまくった玉響を胴切りしてカッコよく見せたもの
もう根付いたかな?
玉響はとにかく増える
伸びたら切ればまた増える
可愛いし育てるのがとっても楽しい子です
玉響②↓
こっちは葉挿しちゃん
ホラね〜増えるでしょ
こんな玉響のポットが何個もある
陽葵↓
こちらは某アプリで狩った葉挿しちゃん
着々と大きくなっていて、エッジが特徴的な赤い色になってきました
ディフラクテンス✖️デレンベルギー↓
しばらく前に狩ったアンさん苗の葉挿しっ子
この子もめちゃくちゃ増えてます
紫雲↓
もう少し色づくととってもキレイです
お子ちゃまがワチャワチャ見えるね
紫雲②↓
こっちは葉挿しちゃん
葉挿し率がとっても高くて、どんどん大きくなります。
非常に増やしやすい
紫雲③↓
こちらも葉挿しちゃん
雷火↓
念願の子
しばらく前にやっと手に入れた子なんだけど、だんだん色づいてきました
雷火②↓
こっちはビロったしまだ色付かない
大きいんだけどね
苺花↓
苺花の葉挿し
この子も葉挿し率かなり良い
苺花②↓
こちらも葉挿し
ちなみに親株もいるんですが、秋にナメクジに食べられて瀕死で、やっと持ち直してきたところです
銀狐↓
胴切りした頭ちゃん
葉挿しも挑戦したんだけど、もぎり方が悪いのか成功しないので思い切って胴切りしました。
おかけで小さくなっちゃった頭ちゃん
枚数オーバーで貼れないけど、元株ちゃんからは無事に赤ちゃん出てきたよ
まだまだ載せきらないアンさん苗は、また次の機会に紹介しますね
なんせ多肉アンさん苗だけで3〜4トレーあるからね
嬉しいけど置き場が
保険株作りたくて増やしすぎた笑

にほんブログ村