墓じまいについて | アイビー行政書士事務所ってこんなとこだワン!

アイビー行政書士事務所ってこんなとこだワン!




 実は、アイビー行政書士事務所の所長はお犬様なのです。

 あ、実際にお仕事をするのは、部下の人間ですヨ。

 このブログもお犬様のご意向で部下の人間が書いております。

 難しい事は、書きませんので、暇つぶしにお越し下さいませ。
 

 

弊所は、縁があって、複数の大きなお寺の住職様とお話をする機会に恵まれております。

 

 

大きなお寺の住職様は、私なんかと会話してくれないと思ってましたが、出会った住職様達は、皆様大変良い方ばかりで、とても良くしてくださいます。

 

先日、ご無沙汰していた住職様にお会いした際に弊所で墓じまい(改葬)の作業も行っている事をお話しました。

 

そうしましたところ、そのお寺の資料を持ってきて詳しく説明をしてくださったのです!

そんな事までして頂くとは思っておらず、恐縮しました。

が、調子にのって、「世間では、離檀料が高いお寺さんがいて困ってる方もいるようですね」なんて話までしてしまいました。

 

住職様は、「うちでは、離檀料なんて取らない。お墓を綺麗に元に戻してくれたらそれで十分。」とお話くださいました。

 

更に「お金がないようなら、その旨を言ってくれたらこちらの費用でお墓を元に戻す事が出来るので、黙って消息を断つことだけやめて欲しい。」との事。

 

また、「お墓を綺麗に元に戻す費用の事を高額な離檀料と思ってる人もいるみたい。」という事も教えてくださいました。

 

全てのお寺さんや住職様が、このような対応をしてくださるとは思いませんが、お墓をしまう時には、誠意を尽くしてお寺さんとお話をする事が重要ではないかと改めて思いました。

 

年末年始、ご先祖様のお墓について考えてみてはどうでしょうか?

疑問点や困った事がありましたら、ご相談ください。

弊所の年末年始は元旦のみお休みの予定です!

 

 

 

 

俺様へプレゼントだワン!!!

どっちにしよーかな~

決められないワン。。

 

遺言・相続・民事信託・離婚・NPOはアイビー行政書士事務所へ!

 

所長様は、人気者なので、様々な贈り物(お歳暮)を頂きます。

しかし、所長はちいさいので(サイズが)、ほとんど召し上がりません。

そのため、私ども所員が恩恵にあずかっております!

 

あ、お肉の時は、所長様と所員が取り合っております~

特にサイボクのお肉は最高です!!!