室戸岬に行こう。。タンデムツーリングの記録③。。。お尻へん | 鬼と私。。

鬼と私。。

人生の第二ステージになった私達。。
何気ない日々の記録です。。

今回の旅のお供は〝なんちゃって現行車。。テネレクン〟ペンギン

私とテネレクンとは、相性最悪の仲。。ドクロ



ナゼ。。〝w1s〟では、1000㌔越えでもお尻が割れないのか。。

テネレクンの方が年式的にも若いし、ビックオフはクッション性が良いはず。。汗


シートの違いは何なのか。。


旗シートの下地素材

〝w1s〟右矢印バネだけで、形をたもってる

テネレクン右矢印ウレタン素材。。



旗シートの傾斜角度
〝w1s〟右矢印ほとんどフラット。。
        シート全体がポコポコしてるからお尻が滑らない。。

テネレクン右矢印のっぺりシート。。
        少し角度があるので、体がずってくる。。



要は、変な角度のおかげで、体制維持ができない上、シート幅も広いので、
コマネチが、痛くなりお尻にも力がはいり痛くなる。。da


テネレクンは、私の事が嫌い。。パンチ!




でも、今回の旅。。700㌔越えの走行。。
何か対策考えないと。。。汗


皆様からの助言等参考にさせていただいて、
予算の関係上、予算の低い仕様から試してみる事にました。。



私と。。バイクと。。鬼教官。。。


キャンプ用クッション と。。
滑り止めシート右矢印体のずれを防止。。

前日に、このシートだけで乗ってみましたが、劇的に体が
すれるってことは、なかったです。。



旗結果
500㌔ぐらいまでは、痛くならなかった。。
最後の方は、徐々に痛くなって、テネレクンとホボ喧嘩状態。。メラメラ



テネレクンと私の戦いは、つづく。。。。泣き