ニュースでは高齢者運転の事故が次々に報道されています。
高齢になり過ちをおかしてしまうのはとても悲しく残念に思えてしまいます。
がむしゃらに働いてこられて穏やかな余生の期間であるはずなのにですね。。。
当家にも昭和ひと桁頑固オヤジ様がおりまして、事故ニュースを見るたびに
なんでブレーキ踏まないのかなぁ??
アクセルから足離さなかんわぁ!!
等と至極真っ当なご意見申されておりましたが、
多分事故を起こされた方々も分かっておられたはずで、意図的に行ったものでは無いと思います。
上記等々を根気よく話し合うことで
父から 運転を控える。
との宣言を頂け、数日経ちましたが宣言通り一切運転をやめて頂いており感謝です。
以前は 田んぼ、畑がそこらにある街でしたが区画整理が行われ
住宅街に変わってしまいましたので、幼稚園保育園も出来て小さな子供たちも多くなり
それも運転を控えるきっかけになったようです。
農作業用 ライトエース トラック MT
1速でアクセルガンガン踏んで発進するのでちょいちょい注意勧告はしておりました。
ご近所さんのシボレーより爆音でしたからね。
その御礼でカーゴバイクをと思い
国産品で 28万程。(高いなぁ。。。)
便利そうではありますが、サイズ的にやはり 歩道NG だそうです。
年寄りが車道で幅広自転車・・・ 事故が心配なのでカーゴバイクは対象外にしました。
ならば出来るだけ高い積載能力と漕ぎが軽そうなママチャリに候補を変更です。
候補は、しっかりした作りであろう ブリヂストン で。
トートボックス SMALL
これに決定しました。
コンセプトは、小粋な百姓爺。
父の日にレイバンをおくれば完成です!
ワゴン
対抗馬でしたが、3輪は慣れが必要との事でしたので落選です。
積載量は抜群なのですが。。。
アルミーナ mini
親父様だけに与えると母上がむくれますのでこちらも。
軽量、低床 取り回しが楽との事で決定。
事故無く、元気に、畑仕事に精を出し、楽しく余生を過ごして欲しいものです。
ほな!




