こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


今日は久しぶりにチラシのお話です。

ポストに投函されるチラシって、ほとんどの場合たいして見られる事なく捨てられます。

必死にデザインを考えて、何千枚も作って額に汗して配っても、残念ながらほぼ捨てられると言う寂しい現実。



だからこそ、少しでも捨てられないようなチラシを作らなければいけません。

今回は、あなたがチラシを作る時に捨てられないチラシ作りのポイントを2つお話しします。



そもそも、チラシは2つのタイプがあります。

その2つは、知ってもらう系チラシと、お得系チラシです。



例えば、ピザーラとか有名なお店のチラシは、知ってもらう系チラシになります。

大手の有名なお店なので、誰でも知っていますし信用があります。

信用があるので、あとは知ってもらうだけなんです。



あなたのお家の近所に、ピザーラがオープンしましたよ!

いつでもお電話下さいね。

と言う内容がメインで、会社としてキャンペーンなどしていれば、そうした内容も入っています。

中身は、ほぼメニュー表のような内容でOKなんです、



多くの人が、こうした有名店の知ってもらう系のチラシを見て、それを参考に作ってしまいます。

これが、間違いなのです。



捨てられるチラシがほとんどですが、こうした宅配ピザなどのチラシは、我が家も捨てないで取っておきます。

すると、自分が作ろうと思った時、こうしたチラシしか参考になるものがないのです。

で、知らず知らずマネして作ってしまうわけですね。



あなたが自宅サロンでエステサロンをオープンした場合。

そもそも誰にも知られていないし信用されていません。

それなのに、ピザーラと同じように、●●コース●●円、みたいにメニューを並べてしまうんです。

これでは誰も来ませんし、即効で捨てられます。



2つ目のタイプが、お得系チラシです。

そもそもチラシとは宣伝です。

新聞のチラシも、ウェブのチラシも、無意識にお得な物に目がとまります。



「今日は●●スーパーでボックスティッシュが100円だわ!1人3つまでって書いてあるから、あなたも来てよ!」

こんなセリフをご主人様に言った経験はありませんか?

我が家はよく言われます(笑)



お得なので行きたいと思うんですが、お店側の目的はティッシュの販売ではありません。

このティッシュは、フロント商品でその後、ついでに別の商品を買ってもらうのが目的なのです。

ティッシュを買った後に、夕飯の材料も買って帰るか、って事になるわけです。



あなたの会社や、あなたのお店が有名店で無いのなら、知ってもらう系チラシと同じ作り方ではダメで、こちらのお得系チラシで作らないといけません。

作り方のポイントは、まずそのチラシを受け取った人が、捨てようとした瞬間、一瞬目に飛び込んできたキャッチコピーに、「え?これ私の事じゃない?」と手を止められるかどうかと言う事です。



●●市の自宅でエステサロンオープンしました!

と言うキャッチコピーだと、そのままゴミ箱に直行してしまいます。



例えば

40歳過ぎたらシミは取れない!って思っていませんか?



と言うキャッチコピーを入れたら、40歳過ぎた人、シミで悩んでいる人が、多少なりともドキッとします。

まず最初の関門が、捨てる瞬間に手を止めてもらう事なんです。

次に、止まってチラシを読み進めた人に、お得感を出さなくてはいけません。



定価、10,000円/60分 の所、チラシ見たとご予約を入れてくれた方に、80%オフの2,000円!

ただし、お1人様1回限りで、●日までに予約を頂いた方に限ります!



と書いてあれば、2,000円ならダメもとで1回行ってみようかしら・・・

と思う人が出てくるのです。

ここでは、圧倒的なお得感が無いとダメです。

可能なら期間や人数限定も入れて下さい。



500円値引きします、みたいなしょぼいサービスでは誰も来てくれません。

なぜなら、あなたに信用が無いからです。

圧倒的に安くする事で、もし結果が出なくても2,000円なら、まーいっか・・・

と思うくらいの価格設定が大切です。



そんな事したら儲からないじゃない!

チラシ作るのも何万円もしたから、元はとりたいんですよ!

と、経営初心者は言われますが、このチラシで元を取ると考えるのは止めましょう!



来店してくれた人の50%が、リピーターさんになってくれれば、すぐに元は取れます。

チラシは、あくまでも宣伝広告費と考えて、チラシからの集客で元を取るのではなく、その後のリーピートで利益を確保すると考えなくてはいけません。



このように、チラシには2つのタイプがあるのです。

ご自身で作る時は、この作り方に気を付けて下さい。

自分で作る自信がないよーって方は、僕が作りますのでこちらからご連絡くださいね!



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

株式会社アイビア
■気軽にお問い合わせ下さい!
コンサルティング一覧はこちら
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!