こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


備忘録の日記としてブログを活用するのではなく、お仕事の1つとしてブログを活用する場合、ブログには沢山のリンクが貼られます。



今日の記事から過去の記事を紹介したり、フェイスブックやインスタなど、他のSNSを紹介したり、自分のホームぺージを紹介したりと、様々なリンクを付けていると思います。

そんなリンクですが、張り方を間違えている人が沢山います。



今日はリンクの間違いについて3つお話します。

■まず1つ目の間違い。

リンクの表示の方法について。

下記のような出し方は間違いです。



弊社ホームぺージはこちらです。
https://ivia09.co.jp/



このように、URLを直接表示されている方がいます。

このような出し方は完全にアウトです。

このURLがクリック出来ない場合はもっと最悪ですが、クリック出来たとしても、直接URLは出さない方がいいです。



テキストリンクと言って、下記のように文字にリンクを貼って下さい。

弊社ホームぺージはこちらです。

これが正しいリンクの付け方です。



■2つ目の間違い。

弊社ホームぺージはこちらです→



最近は減りましたが、こうした記号やマークにリンクをつけているブログも沢山あります。

これも意味がないし、クリックする場所が狭くてクリックしにくいです。

このようなリンクも絶対に止めましょう。



■3つ目の間違い。

リンクのウインドウ設定の間違いです。

この間違いをしている人が一番多いです。



自分のブログから、過去の自分のブログを紹介する場合。

自分のブログ→自分のブログ

になりますよね。

この場合は、リンクは同ウインドウで設定しなくてはいけません。



逆に・・・

自分のブログ→自分のホームぺージ

自分のブログ→他人のブログ

自分のブログ→SNS

など、自分のアメブロのURLと違うURLをリンクする場合は、別ウインドウで設定しなくてはいけません。



リンクを付ける時、下記の【 リンクを別ウィンドウで開く】にチェックを入れると別ウインドウとなります。





全てのリンクを別ウインドウにしてしまうと、読者さんはクリックするたびに、このようにどんどんウインドウが開きます。





こうなると、次のブログやホームぺージを見に行く時、開いたリンクを1つ1つ消すと言うメンドクサイ作業をしなくてはいけません。

クリックするたびに、メンドクサイ事をしなくてはいけないブログだと、クリックするのが嫌になってしまうのです。

読者さんにストレスを与えてしまうブログは読まれませんので、このリンクの設定はとても大切です。



あなたのブログは大丈夫ですか?

今日は、リンクを貼る時の3つの注意点をお話しました!

覚えておいてくださいね、テストに出ますよ(笑)



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

株式会社アイビア
■気軽にお問い合わせ下さい!
コンサルティング一覧はこちら
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■読者登録は相手に知らせる設定でね
読者登録もお待ちしています!