こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


杉浦さん、質問です。

ブログって2カラムと3カラムがありますが、どっちがいいのですか?

杉浦さんのように3カラムの人もいれば、2カラムの先生もいます。

これって答えがあるのでしょうか?



はい、この質問もよく頂きます。

正しい答えはありませんが、僕の考えをお伝えします。

2カラムも3カラムも、それぞれメリットがあります。



2カラムの場合、3カラムより記事を書くスペースが広くなります。

と言う事は、写真を大きく掲載する事ができます。

飲食店など、美味しそうと感じてもらえる写真が大切なお仕事の場合、より大きな写真のほうが伝わります。



また僕のようなコンサル系の仕事の場合、あまり写真を使いませんので、読みやすい文章と考えると、3カラムのほうがいいわけです。

3カラムは、サイドバーが2つ設置出来る事もメリットです。

自分の伝えたい事を左右からアピールする事ができます。



2カラムは、サイドバーが1つになってしまうまで、上に表示されるものが減ります。

読者さんは、スクロールして下へ下へ読んでくれる人は少ないと思っているので、より早く目的のページにたどり着いてほしいなら、3カラムが有利です。



まぁ、細かく考えないで、写真を多用するなら2カラム、情報を出したいなら3カラム、この程度に考えればいいかなぁと思います。

最初に正解はないと言いましたが、2カラムでも3カラムでも、濃いファンを作っているなら、どちらも読んでもらえます。

逆なら、2カラムでも3カラムでも、読んではもらえません。

今回のご質問で、カラムを考える前に、まずは、よい記事を書くと言うのを忘れないようにしたいと、改めて感じました。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

株式会社アイビア
■気軽にお問い合わせ下さい!
各種サービス、お問い合わせはこちら!
■代表Official site
代表Official siteはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■読者登録は相手に知らせる設定でね
読者登録もお待ちしています!