1泊で検査入院後から1週間後に検査結果を聞きに行きました予防



結果としては終糸脂肪腫というものでしたショボーン



ただ今は症状もないしすぐどうこうというものではないけど、終糸が引っ張られて将来的に排尿機能に異常が出る可能性がある。
このタイプは(MRIの結果を見ながら)特に発症することなく何もなく過ごせる可能性が高い。
もし発症したら手術をすることになる。
手術をするとしたら1歳までにすることが多い多く、大体は生後7~8ヶ月くらいが多い。
ひとまず3ヶ月後に泌尿器科でエコーをして様子見、と言われました笑い泣き



初めは手術にならなくて良かった、これから発症しなかったらいいな💦って思っていたけど
少し日が経つに連れて、自分でも調べて
もし発症してしまってからの手術では発症前の何もなかった状態には戻らないこと、発症前に予防するのも大切な事を知り
「発症するかしないか分からないけど、予防的に防げるなら今のうちに手術したい」気持ちが大きくなってきたので
次に病院に行く時に泌尿器科と脳神経外科を同日に受信して手術したい気持ちを相談したいと思いますニコニコ



もし手術になれば1週間くらいは入院になるそうで。
育休中なので今なら入院にも対応しやすいし(旦那は長男の保育園の送迎など忙しくなるけど)
夫婦で話し合って手術出来るなら前もって今してあげたいね、って方向性が決まったのでひとまず次回どうなるかなーって感じですほんわか



次は10月に行くのでそこまで何もなく健康に過ごせます様に笑い泣き



そして先日共済に入ろうと思い連絡して担当の人に事前告知として終糸脂肪腫の事を話したら
次回病院に行って再度経過観察になったら、もしくは
手術するなら終わって経過観察になってからなら
この病気について条件付きになるかもだけど加入できるかな、ってことらしく


ひとまず「経過観察」にならないと加入できないそうなので共済に入るのももうしばらくかかることになりました泣き笑い



まだまだ手術もどうなるか分からないけど何か進展があったらまたブログにしたいと思います照れ