川越日帰り旅の続きです爆  笑

 

一休みした後は、早めの昼食にしましたニコニコ

気になるお店を何店舗かピックアップしておいたのですが、

その中でも開店時間が1番早いお店を選びましたニヤリ

それでも開店時間まで時間があったので、開店待ちをしましたウインク

人気店だと聞いていましたが、

開店10分前で私達を含めて7組程開店待ちをしていましたおねがい

開店時間を少し過ぎた頃に開店し、

息子がいる私達は座敷を選んで案内して頂きましたラブ

お昼に選んだお店は「寿庵 蔵のまち店」です照れ

とても雰囲気のある店内でしたチュー

小江戸川越のイメージ通りの素敵な造りの店内です口笛

茶そばが有名なお店で、

父がオススメの割子そばを頂いていましたニヤリ

私はさっぱりと頂きたかったので、なめこおろしにしましたびっくり

本当はせいろが良かったのですが、メニュー表に見当たらなかったですムキー

予想通りさっぱりとしていて食の進んだなめこおろしですが、

予想以上におろしが辛かったですえー

でも、お蕎麦のお味は人気店だけあり、間違いありませんでした笑い泣き

私達が食事を進める間にもお客様がひっきりなしに訪れ、

店内はあっという間にいっぱいになり、相席の方もいらっしゃいましたプンプン

食前に食べたパンとレモネードも相まって、お腹はパンパンになりましたキョロキョロ

 

お腹はパンパンでしたが、食べ歩き候補店を沢山あげていたので、

休まず次のお店に向かいましたてへぺろ

まずは「龜屋」の「川越いもシュー」ですグラサン

クリームの味はさつま芋と紫芋がありましたが、

川越らしくさつま芋を選びましたニコ

要冷蔵の為、ショーケースの中に入っていたのですが、

店員さんに「まだ冷凍状態なんですショボーン」と言われてしまいましたえーん

しかし、とても暑い日だったので、

「冷凍だったらシューアイスのように頂けるかも爆笑」と構わず頂きましたニコニコ

これが大正解でしたお願い

午前中の食べ歩きとお昼で満腹のお腹にはいいデザートでしたラブ

ひんやり感は暑さもお腹も整えてくれました照れ

本来の美味しさとは異なるかもしれませんが…ガーン

 

次に頂いたのは「龜屋榮泉」の「生どら焼き」ですウインク

中に包まれているクリームの種類は色々ありましたが、

こちらも上記のシュークリーム同様、さつまいもを選びましたチュー

店舗の外にイートインスペースが設置されておりましたびっくり

テラスにテーブルとイスがありますキョロキョロ

両親はお昼でお腹がいっぱいと言って、

食べ歩きには消極的だったのですが、

こちらの「生どら焼き」だけは私より先に購入して食べていましたもぐもぐ

生地がフワフワで美味しかったですグラサン

 

ここで父と母が食べたいと言っていた

「小江戸おさつ庵」の「おさつチップ」を頂きましたニコ

珍しく父と母の好みが一致したので大変驚きました真顔

しかし、噂の通り大行列でしたムキー

父は並ぶのが大嫌いなので諦めようとしていましたが、

私が何とか説得し、やる気満々の母が並ぶ事になりましたぶー

 

その間に父と私と息子は「菓匠右門」でお土産を見ましたほっこり

店内はクーラーが効いていたり、扇風機が回っていたり、ミストが降り注いでいたりととても涼しく、

ベンチもあったので少し休憩させて頂きましたにやり

沢山の美味しそうな夫好みのさつまいも菓子が並んでいましたが、

夫へのお土産に「川越けんぴ」のプレーン味を購入しましたイヒ

数点試食があったので、いろいろ頂きながら決めましたウシシ

けんぴも3種類位試食がありましたが、

試食の結果、やはりプレーンが1番でした笑い泣き

 

「菓匠右門」を出て、母の所に戻るともうもう少しでお会計でしたニヤ

そこからは私も列に加わり、母と注文する商品を決めましたもぐもぐ

今回はプレーン味のサツマイモチップスに

定番の溶かしバターディップを添える事にしましたラブ

注文するとあっという間に商品が手元に来ましたぶちゅー

食べ歩きは基本NGなお店が多いですし、立ち止まって良い場所にも制限があるので、

食べる場所を確保するのに苦労しましたが、

何とか車や人通りの少ない日陰を見つけ、落ち着いて食べる事が出来ましたウインク

インスタ映えで有名なので、母の写真撮影を待ってから頂きましたねー

さつまいもの素揚げなので、基本的には美味しかったですゲラゲラ

しかし、素揚げの油と味の単調感で飽きやすいお味でしたびっくり

4人位でシェアすると最後まで美味しく頂けそうですキラキラ

味変として選んだ溶かしバターも美味しかったですおーっ!

 

お付き合い頂きありがとうございましたドキドキ