6.終わりに | よさこい日和~イワブチ本店~

よさこい日和~イワブチ本店~

イワブチ本店による「よさこい」に関する情報から、
仕事のことやら、プライベートまで、
日記として活用しております♪
写真メインのブログ『イワブチの目』【http://iwabuchi.blog10.fc2.com/】
イワブチHP【http://www.iwabuchi-honten.com/】

お世話になっております。

イワブチ本店新入社員だいきです♪


いや~晴れました晴れ

体調は風邪のままいまだ不調ですが…ダウン


今日はお祭りを振り返ります。

『3.評価するのは一般のお客さん!1日で終わる!』

http://ameblo.jp/iut/entry-10656600171.html


にて載せた内容と重複するところもありますが、

そうでないところもありますのでお付き合いください。


1日限り(12:00-20:00)ではありますが、

チーム数的にも観たいチームさんがしっかり見れて、

どこか懐かしい屋台があり、
よさこい日和

よさこい日和

良くも悪くも、そこまで混まないのが、

『YOSAKOI in みずさわ』ではないでしょうか。

都会の洗練された、

いわゆる参加チーム数を大々的にアピールして、

審査員が審査して闘わせる、

時間をかけた人集めの「天下一武道会形式」でなく、

「田舎」を感じられる…いわゆるリアル「ご当地」が楽しめるわけです。笑

(特徴を面白おかしく書いているだけで、どちらがいいとかは言ってません。笑)


ただ、岩手には観光スポットが実は沢山あり、ご飯も(前沢牛や冷麺等)美味しいです!

世界遺産に!!と行政がよだれを垂らして頑張っている中尊寺も存在し、

歴史的偉人も沢山いて、温泉もあり…と、これ以上は私の仕事ではないので遠慮しますが、

「ついでに観光!」という魅力は申し分ないです!盛岡で行われている、

YOSAKOIイベントより、参加チームが多いので、観光メインでないのなら、

『YOSAKOI in みずさわ』(奥州市)を大いに推薦いたします!!


さーてさて。

弊社のことをここで少し…。


実は、今回の『YOSAKOI in みずさわ』で参加された、

チームさん60のうち17チーム弊社のお客様になります。

これは言うべきか悩みました。

商売している以上、色々な方面に気にかけなければいけません。

(気にかけているような文面でないことも書いておりますが…)


しかし!!正直が大切です。

これをご覧になられている、

数々の提携させていただいている業者様もいらっしゃるでしょう。

もちろんこれをご覧になられているお客様もいらっしゃると思います。

価格に比例したクオリティが当たり前のようになっておりますが、

まだまだ優良な会社が仕事を増やせるまでには至っていない業界だと思います。

縫い目なんて、縫い糸のカラーなんて、よれてても、色が違っても価格でしょ!!

と、お客様のニーズがそちらに向けば、

弊社もそちらに少なからずついて行かなければなりません。

いい生地、いいパターン、使い勝手から、

美しい縫い目を期待されるなら、そちらについて行くことになります。


そのニーズについていけない業者が悪いと言われてしまえばそれまでですが、

「よさこい」が各種お客さんを連れてくる単なる「客引き」(経済効果)と言われてしまわないよう、

芸術・文化の道を切り開けるよう、美しさと感動を提供し続けていかなければ、

よさこい人口は今後下降し、「単なる経済効果を期待する人間」と「単なる楽しいから」に、

飽きられてしまう存在に、なりうるのではないでしょうか。


弊社はよさこいチームさんのために、

メーカー等業者さんと真剣に向き合い、

いつも弊社の衣装を誇りを持ってきていただけるよう努めて参ります。

弊社含めまして関連業者の成長を、今後とも見守り、ご協力頂けたらと思っております。


弊社の強みは、「イワブチ本店」らしい衣装を制作しないことです。

私たちの衣装に対する意見は最後です。

17チームと関わらせていただき、

イワブチ「らしさが」出ないことが、

皆様の個性を引き出せているという自負があります。


よさこい日和

今後もお祭りを通して仕事の有無関係なく、

沢山の方々と出会えることを楽しみにしております。

よさこい日和

…浅草のお土産屋さんみたいになってます。笑

よさこい日和


よさこい日和
●弊社写真館にて

新琴似天舞龍神さんの特別代表様、代表様に挟まれて、

弊社の衣装のスペシャリストです!!

いつか自分の衣装を着てもらえるチームさんが、

現れることを夢見ております!

(過去のお仕事、お客様全員把握しておりますので逃れられませんよ。笑)


よさこい日和

●弊社店舗前にて

加えて、北・本丁筋の岡崎代表様。

ご紹介する必要もないでしょう、

YOSAKOI関係では知らない人はいませんよね?!
しゃがんでいるのが私を含む弊社スタッフ♪


以上、『6.終わりに』でした。

最後までお付き合いいただき、

また、新入社員の生意気日記にお付き合いいただき本当にありがとうございました。


明日からまた一週間!!

はりきって仕事しましょう!!笑