こんにちは!!
ブログ更新したくてうずうずしていたイワブチ本店新入社員だいきです。
さてさて、今年の「みちのくYOSAKOI」をターゲットとした、
とある宮城県の美男美女の大型チームさんの、
制作会議にお邪魔しましたこと、載せます!!
初めてお話をいただいたのは4月上旬、
仙台に説明に行ったのは昨日で2回目。
その間は、メールや、電話で数え切れないほどやりとりをしてきました。
具体的には、
アイテム(半纏、帯、ハチマキ、パンツ、インナー等・・・)を、決めます。
また衣装デザインをどのようにしたいか伺い、
こちらでデザインを提案、
その訂正、調整を満足いただけるまで繰り返します!!
その後、どのような生地をどこで使うかなど、
動きやすさはもちろん、
見栄えなど考慮して(もちろんご予算も含め・・・)決めます。
そのあとは、見積→サンプル制作→納品となります。
衣装は、演舞を引き立て、メッセージを言葉なく伝える、
顔と言えるものですから、曲や、振付に負けないぐらい重要なものです。
衣装制作のほとんどは、
そのクリエイティブな部分に時間を費やされるわけです。
時にはミリ単位、角度は数度までこだわります。
お客様からこだわりをいい意味でわがままにぶつけていただけると、
こちらとしても、「まぁこんなもんでいいです」と言われるより、
やる気、やりがいを感じます!!
衣装見積と、予算の差異も何とかうめてあげたい!!
と、燃えます。笑
引き続き、頑張ります♪
仙台車で往復した分、鳥のと、殺めてしまった
…というお土産、
洗車しないとなぁ…
※会議の写真の黒く塗りつぶされた部分は衣装デザインのため秘密です♪