こんばんは、正義っ子です。

今回は少し早めに、バレンタインの相談をしようと思います!

去年まであたしは、渡すお菓子に含まれる意味なんかも意識して彼に渡してました。
恋のライバルだった同期さんは「あいつアホだし絶対気付かないわよ」とか言ってたけど、彼なら察してくれてるって信じてて、
彼に「気付いてた?」って聞いてみたら、彼は膝の上の猫を撫でながら神妙な顔で、「無論だとも」って言ってた。絶対気付いてなかったな。
新しく家族になった猫の話はまた今度します!名前はキキョウ

今年のバレンタインも、せっかくなので手作りする予定です。
今年からは特に意味とかは考えずに、無難にチョコでも贈ろうかなとか考えてたんですけど、
せっかくのイベントだし、普段あんま食べることのないお菓子を贈ろうと思ってます。

候補はいくつか考えてて、ひとつが「メドヴィク」っていうロシアのケーキです。雑に説明するならハチミツのミルクレープ。
ハチミツを練り込んで薄く焼いた生地の間にクリームを挟んでいって、最後にナッツで覆うって感じのシンプルなケーキです。
スラヴ圏には「ミード」っていう蜂蜜酒があって、「ハネムーン」の語源になってたりもするので丁度いいし、このお酒をプレゼントしようかとも思ったけど、
バレンタインなので渡すなら手作りお菓子のほうがいいかもって考え直しました。

もうひとつ考えてるのが「糖葫芦(タンフールー)」です。ざっくり言うと中国のフルーツ飴で、横浜中華街でも売ってたりするぞ。
美容効果もあるサンザシって果物を使うのが一般的だけど、最近ではイチゴとかマスカットとか色んなフルーツを使って作ることも多いみたい。レシピも簡単です。
中国なら「月餅(げっぺい)」っていうお菓子なんかもあるけど、これは崎陽軒でも売ってるし、作るならタンフールーかな。

こんな感じで、今年は外国のお菓子を作る予定です!
フランスのオペラとか、イタリアのセミフレッドとか他にも色々あるけど、今のところ作るならメドヴィクかな。
バル子さんは珍しいお菓子の案とかあったりしますか?できれば手作りしたいけど、オススメのお店とかあればそういうのでも良いです!
知り合いのイラストレーターは下赤塚にある「ミッキー」ってお店を勧めてくれました。チーズケーキがすごい美味しいらしい。