緊張のほぐし方 | イメージコンサルタント南青山

イメージコンサルタント南青山

あなたは美しき個性。輝きも答えも、あなたの中にあります。パーソナルカラー、骨格診断、顔骨格デザイン分析(R)、顔印象9分類、ファッションタイプ分析、好印象な立居振舞・表情アドバイスで、あなたの個性を輝きに変換しバランス美人になるサポートを致します♪

こんにちは!

美的イメージアップ塾イメージコンサルタント高木千恵です。

 

 

先日、エアラインを目指す方々に

 

メイクアップアドバイスと立居振舞のアドバイスをさせていただきましたが

その際、

 

面接のとき、緊張しませんでしたか?

 

緊張対策を教えてください!

 

との質問が多くありました。

 

 

わたし自身、緊張しやすく

 

面接のときは、この方法を知らず

 

もうズタズタ状態でしたので

 

お気持ち、よぉ~く分かります!

 

 

 

わたし流の緊張対策ですが、こんな感じですよ♪

 

 

● 自分が緊張しているって認めてみる

 

俯瞰、というのでしょうか。

 

幽体離脱でしょうか!(笑)

 

ちょっと離れたところから、自分を観察する感覚で

 

自分が緊張していることを認めてしまう。

 

 

・わたし、今、緊張してるよな。

 

 

・でもさ、第一志望の面接なんだから

緊張するのって、当たり前じゃない?


・向かいに座ってる人も、落ち着かない雰囲気だな。

あっちの人も眉間にしわ寄せてる。

そうだよね、みんな緊張してるよね。


・そうか。

みんな緊張してるんだな。

同じだわ!

私が緊張するのも当然なんだな。

 

こんな感じです。

まず認めてしまう。

 

ちょっと離れて観察し、解説する(心の中で)と

気付かぬうちに落ち着いてきますよ。

 

● ツボを押しながら腹式呼吸

掌の真ん中に労官というツボがあります。

ここを親指の腹で5秒ほど、ゆっくり押し・ゆっくり離します。

5回くらい続けると良いですよ♪

血行促進の効果もあるようなので、面接のとき

スラスラと話せそうですね。

 

 

っで、このツボを押す時、腹式呼吸も合わせると

効果倍増なんです。

 

 

呼吸は、まず吐く、から。

不安とか、いらない感情を吐ききるイメージね。

口から、ゆっくり長く吐いて、吐ききったら

鼻から自然に吸う。(自然に入ってくるイメージ)

 

 

ツボ押し・腹式呼吸をするとき

・CAになって嬉しい様子、

・フライトをしてお客様に「ありがとう!」と言われたこと

など、目標を達成した自分が

嬉しいことをイメージしながらね♪

 

● 日々、実践する

 

イメージングもツボ押しも、面接当日にいきなりやっても効果は薄いです。

と言うか、緊張してイメージングなんてできないんですよ。

 

ですので、

夜寝る前とか、気持ちが落ち着いている時をみつけて

毎日なさってね。

 

 

なぁ~んて偉そうに話しておりますが

私、ほっんとズタズタだった。。。

 

でもね、今思うと良い想い出なんです。

 

緊張する機会があるって、なんとも新鮮で羨ましくもあるんですよ♪

時を重ねると、あの時の緊張も

必ず素敵な思い出になりますから。

 

 

 

Information
 バランス美人になるメールレッスン

ご登録はコチラ・・・☆
 
メイクのこと、ファッションのこと、マインドなど 
アラフォー以上の女性が輝き、バランス美人になるヒントを
パーソナルカラー、骨格・ライン・顔型・フェイスパーツ分析、
好印象な立居振舞・表情・話法のエッセンスを詰め込んで
お届けしています(^^)/
 
 新しいブログはコチラ・・・☆