応援クリックお願いいたします
ブログランキングに参加しております
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
みなさま、こんにちは
3つの手法で、あなたの美的バランスに磨きをかける
美的イメージアップ®塾イメージコンサルタント高木千恵です。
◆ご予約可能な日◆
●8月5日(土)、16日(日)、17日(月)、18日(火)、19日(水)、
21日(金)、22日(土)、26日(水)、28日(金)、29日(土) |
私が講師を務める
ラピスアカデミーの
フィニッシングアドバイザー養成講座
今週は、第5回目です

日本のマナーのうち・・・
●和室のマナー
●和食のマナー
●冠婚葬祭のマナー
●贈答、訪問時のマナー
などなど
お伝えしてまいります

例えば・・・
袱紗(ふくさ)
結婚式など慶事で使う袱紗(ふくさ)
葬儀など弔事で使う袱紗があります。
慶事と弔事では
色やたたみ方が違ってくるのです。
慶事では、朱赤などあでやかな色
弔事では、藍色・灰色など落ち着いた色
紫は、両方に使えます

一つ、お持ちになるなら
紫が便利かもしれません

フィニッシングは、ヨーロッパの子女が
社交界デビューを果たすためのマナーを教える学校が
始まりでした。
が

日本でイメージコンサルタントや
フィニッシングアドバイザーをなさるのであれば
日本のマナーも学ぶ必要があるのです。
受講生の皆様にも
しっかりお伝えいたしますよぉ~
