応援クリックお願いいたします
ブログランキングに参加しております
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
みなさま、こんにちは
3つの手法で、あなたの美的バランスに磨きをかける
美的イメージアップ コンサルタント高木千恵です。
◆ご予約可能な日◆ 6月12日(金)、13日(土)、14日(日)、 19日(金)、20日(土)、21日(日)、24日(水)、26日(金)、27日(土) |
●上着の脱ぎ着から・・・
大きな荷物は、どうする
着席する際、荷物はどうすればよい
●ナプキンの使い方
●乾杯のポイントは
大きな荷物は、どうする

着席する際、荷物はどうすればよい

●ナプキンの使い方
●乾杯のポイントは

●ナイフ&フォークは、英国式・仏式で
実際に召し上がっていただき・・・
●パンを頂くタイミングは

●中座してよいタイミングは

などなど、実際にお食事を頂きながら
確認していただきました

聞いて、知っている事と
出来る事、は違うんです

知識を入れたら、経験しないと

インプットしたら、早めにアウトプットすると
身につきやすいですね

文字にすると・・・なんだか堅苦しそうなイメージですね

マナーの主旨は
お互いが気持ちよく過ごすために
気配りや配慮をしましょう
ということ。
形式ばかりに重きを置くと
本来の目的から逸れてしまう

同席する人たち、誰もが気持ちよく
楽しむ事が目的で
テーブルマナーは、その手段なのです。
大切なのは、
●場の空気を読む
●場の空気を読む
●息を合わせる
●楽しむ事だと
感じております。
主催者や招いてくれた方に
ペースやムードを合わせることも
大切ですね
実習では、会話も盛り上がり
楽しいひと時を過ごせましたよ
応援クリックお願いいたします

実習では、会話も盛り上がり
楽しいひと時を過ごせましたよ




ブログランキングに参加しております
