似合わない色はダメなの?攻略法も♪ | イメージコンサルタント南青山

イメージコンサルタント南青山

あなたは美しき個性。輝きも答えも、あなたの中にあります。パーソナルカラー、骨格診断、顔骨格デザイン分析(R)、顔印象9分類、ファッションタイプ分析、好印象な立居振舞・表情アドバイスで、あなたの個性を輝きに変換しバランス美人になるサポートを致します♪

                                

 

 ↓ 応援クリックお願いいたしますハート

ブログランキングに参加しております      

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

みなさま、こんにちは

3つの手法で、あなたの美的バランスに磨きをかける

美的イメージアップ コンサルタント高木千恵です。
 

 

ご予約可能な日◆ 
4月:29日(水)、30日(木)
5月:1日(金)、2日(土)、6日(水)

   

以前お話ししましたが・・・

私のフェイスブックのコメントで

質問が多く寄せられましたので

もう一度アップしますね


個人のフェイスブックやじるしクリックで開きます)☆お友達募集中です  

フェイスブックページやじるしクリックで開きます

 

   

コメントに寄せられた質問とは・・・


似合わない色は着ちゃダメなの

この辺りを、私のポリシーを交えお話させてください


パーソナルカラー・アナリストとして

あえて申し上げます



答えはNOです  



image 
私自身が、苦手な色を着てみました

ヴィヴィッドな色、青みの色は

私にはNGの色で

私には強すぎ、青みの強い色は青ざめて

不健康に見えてしまうんですよ

攻略法を実践しているので分かりにくいですが




クライアント様からも

私のカラーは○○タイプだから

この色はダメなんです


というお声を良く聞きます



分かりますよぉ~

でもね、それってブレていませんか

色が主役になってしまっている


主役は、色をまとう貴方自身なのですから

着たい色があれば、どんどんチャレンジすべき

と考えます



ただし~

どんな色が、あなたを魅力的に魅せるのか

どんな色が、あなたを健康的で溌剌と魅せるのか


どんな色だと、魅力的でなくなるのか

どんな色だと、不健康に見えてしまうのか




このあたりのポイントは抑えておくべき


貴方を活かすデザインを知っておくこと

そうでない色デザインを知っておくこと


とても大切です


ポイントを知ることで

そうでない色やデザインを着たときに

魅力的に見えるようコントロールできますから

攻略法は、あるのですよ


攻略法とは

美的バランスやじるし クリックで開きます)

なのですよ


美的イメージアップ・コンサルでは

貴方を魅力的に魅せる色やデザインなどを

お伝えした上で、そうでない色やデザインもお伝えしております。

そして、その攻略法もお伝えしております



何かにとらわれず、あなたの着たい

あんな風になりたい

を、どんどんチャレンジしましょう~




    
フェイスブックページやじるしクリックで開きます

 FBページ*イメージアップコンサルタントiup-Lab.


↓ 応援クリックお願いいたしますハート 

ブログランキングに参加しております
 
 

 

 

 

今日もお読みくださって、ありがとうございました

 

美的バランス力を磨くiup-Lab.