【国民食】

近年じゃ国民食とまで言われているラーメン

昔はワンコイン以下だったり安価な食べ物でした

しかし最近じゃラーメン1杯700円~1000円位が当たり前になってきていますよね?

それを『高い!』と見るか『妥当!』と見るかは個人差があるとは思いますが少し考えてみました!

例えば仮店舗ではなく住宅兼の持ち店舗で厨房機器も全て揃っていて従業員は家族のみ的なラーメン店の場合は1日辺り何杯売らないと成り立たないか?

ざっと経費を計算してみると住宅兼の持ち店舗の場合は家賃は無く人件費は夫婦なの人件費は発生しませんが夫婦の生活費を30万と考えてみます

他に電気・ガス・水道の光熱費を10万円程度だと計算すると月に最低でも40万円が必要となります

1ヶ月の営業日を25日として計算すると…

[40万 ÷ 25日]で1日は1万6千円になります

もしラーメンが700円の場合に利益率を35%と計算してみると1杯の利益が245円になります

1日16000円 ÷ 245円 = 約65杯分となります

営業時間を7時間と考えた場合1時間に約9杯のラーメンが売れないと計算上合わなくなります

しかもラーメン店主の労働時間は仕込み等を考えたら10時間以上は当たり前でしょうし飲食店ならではの年中無休体制の場合は長時間労働の繰り返し…

この計算は相当ざっくり計算なんでリアルな現実では高額な家賃の支払いがあるケースが主でしょうしアルバイトを雇うとなったら人件費もかかります

某チェーン店でワンコイン以下でラーメンを食べる事が出来るのは凄い企業努力ですよね!

今後は『高い!』『安い!』を言う事を減らし…



『旨い!』『不味い!』と言う事にしましょー!


理想は『安くて旨い!』なんですけどね(笑)




さて本日は新潟県長岡市にある【ラーメン山岡家 長岡堺店】さんにて御対麺でーす!



知らない間に長岡市内に山岡家がオープンしてた!
最近なぜか新潟県内に出店ラッシュの山岡家!
久しぶりに御対麺したくなり迷わず特攻してみた!
そして激しく後悔する程のクオリティ…


味は塩辛いし… 麺はグダグダだし… 脂多過ぎるし…
店員は元気が良いのか… 騒がしいだけなのか…
ほうれん草はクタクタだし… ネギは臭いし…
チャーシューは硬いし旨味がないし…


ってかさぁ…



紅生姜で金取るラーメン屋を初めて見たわ…

山岡家って… こんなラーメン屋だったっけなぁ…
昔から店舗によって味の差は激しかったけれど…
山岡家のラーメン… こんなに不味かったっけなぁ…
何から何まで金ばっかり取って… これかよ…
この企業努力は如何なる物かと思いますなぁ(笑)

って事で星は1つ!  ★


ちなみに昨夜の乾杯はコイツで…



旨~い 晩酌セット でした~!
※ フナベタ刺し・イカ刺し・蒸しエビ・白菜煮

昼の御対飯で失敗したから晩酌後に蕎麦と御対麺!



こちらは素晴らしく旨くて星は4つ! ★★★★
 

 

 

 

 

←面白いと思ったらバナークリックをお願いします!!

 

アイアップ新潟店

https://www.iphone-up.jp/shoplist/niigata


新潟市中央区姥ヶ山1-2-1相馬ビル2階

営業時間 11:00~20:00
TEL:0800-800-6692