岩手を中心におかあさんやおとうさんに
「知ってても知らなくてもいいんだけど、
知ってたらちょっと楽になったりすること」
を伝える子育て支援団体
いわてUmiのいえ 、久々のあやこですニコニコ

早速、問題です💡

人間にとって水よりも食よりも 
一番多く体内に取り入れているものって、
何でしょう❓

正解はーーー





空気照れ


ここ2年間はコロナウイルス🦠で
空気清浄機や除菌スプレーが注目され、
洗濯洗剤にも抗ウイルスなんちゃら〜
(↑うろ覚え😁)
の宣伝をよく見るようになりましたね❗️

そして、その洗濯洗剤や柔軟剤には
たくさんの香りの種類が出てます💡





 今や、香りがつけられているのは洗剤以外に
トイレットペーパー、消臭剤、
ペット用トイレやオムツ。 
挙げきれないほどですびっくり

ここ数年前から、
赤ちゃんの紙おむつにも香料がつくように❗️
これにはビックリしましたΣ(゚д゚lll)

 オシッコやうんちの匂いは
体調のバロメーターと言われているにもかかわらず、何故でしょう? 
疑問しかない。(すみません、個人的感想です💦)

これらの香りって本物の香り? 

いやいや、本物じゃないことはみんな知ってる。

では、何かというと 
化学物質によって作られる香りですびっくり
(全てではないですが、ほとんどがコレです)
この化学物質で
化学物質過敏症という病気になる子も
増えてきているのも事実えーん

 よく目にも耳にもするようになってきた
「香害」。 

作られた香りで具合悪くなる人もいる。
化学物質過敏症という病気の人もいる。
嗅覚が発達途上の赤ちゃんや子どもたち。

いわてUmiのいえでは、
『おゆず会』で服を提供してもらう時に



『人工香料の
においがする服はお断り』
と記載しています。

その理由を
2/25(金)10:15〜YouTubeライブ配信で
お話しますニコニコ
YouTubeアドレスはこちら💁‍♀️

 今を生きる小さな子どもたちのためにも、
ご協力お願いしますうさぎのぬいぐるみ


スターお知らせスター


3月23日(水)

10:30~14:30まで

『おゆずり会』開催します拍手