岩手を中心におかあさんやおとうさんに

「知ってても知らなくてもいいんだけど、

知ってたらちょっと楽になったりすること

を伝える子育て支援団体

いわてUmiのいえ

スタッフのはるなですニコニコ


『聴くを磨く~本当に聴けてる?』を

オンラインにて開催しました拍手


今回のテーマは

『子どもの声聴ける?聴けない?』

でした。



講師の亀岡さんは

「テーマはきっかけにすぎない。

そのときに参加してる方たちの話を

聴きながら話す内容は変わります。」

と前におっしゃってました。



参加した方から

「子どもがイヤイヤ期で…。」

と話が出れば、そのときに親はどうするか。

どうすれば楽しく過ごせるのかを

アドバイスしてくれましたお願い



私が1番心に残った言葉は

「大人は子どもに言葉で伝わると

思いすぎている。」ですアセアセ



これを聞いて

年長の長男に言葉ばかりで

全てを伝えていたことに

気が付きましたびっくり


もう6歳ではなく、

まだ6歳。


まだまだわからないことがたくさんの

子どもには難易度が高いことを

要求していたことに

気付くことができましたショボーン



いつもなら反省するところですが

「日本人は反省文化で

マイナスを意識してしまう。」

そうなので、反省はせず

「今、気がつくことができた。

今日から気をつけていこう!」

とポジティブに考えていきますキラキラ



あっという間の2時間で

内容盛りだくさんでしたラブ


次回の日時とテーマはこちら下矢印

12/10(金)10:00~12:00 

「人との会話気持ちよく」

会話が苦手。話を聴くのが苦手。沈黙が苦手。

でも誰かとつながりたい。

 気持ちよくコミュニケーションをとるには、

どうしたらいいの?


申し込みはこちら下矢印

【共催】オンライン「聴くを磨く~本当に聴けている?~」 | いわてUmiのいえ powered by BASEiwateuminoie.thebase.in3,300円商品を見る


興味のある方は

ぜひご参加くださいウインク



イチョウ11月のお知らせイチョウ

お話し会2日連続開催拍手

開催場所が違うのでご注意ください。


夫婦の愚痴、惚気、悩みOKなお話し会ハート


同じお産は2度とない。

その経験を大切にしましょうニコニコ


申込みの際は

メール:iwate.uminoie@gmail.com

または公式LINE

LINE Add Friendリンクlin.ee

•参加したいイベント名

•お名前

•同伴されるお子さんの名前、月齢

•当日繋がる電話番号

を明記の上、ご連絡ください照れ



がんこ本舗の商品の販売会ですルンルン

欲しい!見たい!!ちょっと覗くだけ…キョロキョロ

大歓迎ですお願い