iPhoneの買い換え、iPhoneが壊れてしまった時の移行の仕方や注意点

zJOURNALでも書いたのですが、アメブロの方でもシェアします。

iPhoneを買い換えるから、バックアップ取れているかみて欲しい
ちゃんと移行できるかどうか不安だから相談に乗って欲しい
iPhoneが突然使えなくなって(失くしたとか、壊れたとか)新しいiPhoneを買うことになった

などなど、緊急にお困りの方のご相談が増えています。

私のレッスンを日ごろから受けてくださっている方には、レッスンの中で、

iCloudを使ってバックアップをして頂くようにご案内しています。
お分かりになる方はPCでのバックアップもご自身で行っていただいています。

でも、バックアップをできても、それを新しいiPhoneに戻すことは容易ではないようです。

そこで、何に気をつけたらよいのか備忘録として記しておこうと思います。

iPhoneを買い替える時のチェック項目

iPhoneのバックアップ
iTunes(PC)を使ってバックアップしている
iCloudを使ってバックアップしている

写真
iCloudにバックアップしている
グーグルフォトにバックアップしている
その他クラウドサービスにバックアップしている

LINE
トークのバックアップをしている
移行前(24時間以内)にアカウントの引継ぎボタンをチェックする

その他のアプリ
アプリの中に直接保存しているものの、バックアップ状況を確認
クラウド経由で使用しているアプリの、IDとパスワードを確認した
クラウド経由のアプリの例
Instagram、Facebook、Twitter、Googleカレンダー、Googleフォト、Evernote、など

iPhoneを買い替え時、電話やメールはできる状態で渡されていますが、
まだ、バックアップからの復元はされていません。
自宅での作業が待っています。
一旦、新しいiPhoneを初期化(工場出荷時に戻して)
バックアップからの復元の作業をします。

復元がおわったら初めていつもの、今まで使っていたiPhoneの中身が戻ってきます。

ログインし直すアプリも多々ありますが、地道にログインし直します。

一番の要注意はLINEです。
LINEの引継ぎが上手くいかないと、トークが全て消えてしまいます。

後からどうにかしてくれといわれてもどうにもなりませんので
しっかりと確認して行ってくださいね(^^)v

LINE公式ブログをご参考に
【最新版】 LINEのアカウントを引き継ぐ方法
http://official-blog.line.me/ja/archives/53494977.html
トークのバックアップ⋅復元方法 (iOS)
https://help.line.me/line/ios/?contentId=20000428


iPhoneが壊れてしまった時の移行の仕方や注意点

iPhoneが動くようなら、即バックアップを取ります。
動かなければ、残念ですが、最終バックアップ時のiデータはあると思いますので
それを使ってバックアップからの復元をします。

注意点はやはりLINEです。
慎重に対処してください。

普段からiCloudにバックアップしておくといざという時安心です。
写真はGoogleフォトがオススメです。

グロスト舎では、iPhone、iPad、Macに関するご相談も、
買い換え時に同行するメニューもございます。
お問い合わせは グロスト舎へどうぞ。