Facebookは、今や、ビジネスに欠かせないツールとなっています。

ITに関わる仕事は始めて、感じることは、
Facebookをやっていらっしゃる方は本当に多くて、
名刺交換の際も、「Facebookやってらっしゃいますか?」と声をかけたり、かけられたりとそんなシーンが増えました。

利用者は多いけれど、本当に活用できている方はどれくらいいらっしゃるのだろう???
って正直思います。

FacebookとFacebookページの違い、
シェアをすること、
公開の範囲、
セキュリティ関連、
お友達申請の、承認、否認、
不正アクセス、
プライバシー、

挙げればきりがないほど、
不安を抱えながらお使いの方の多いこと。

Facebookがわかります!!とお伝えすると、質問の嵐になるくらいです(笑)

お友達を何千人と作って集客する方法や
イベントをやみくもに招待するやり方、
そんな情報が溢れているせいか、
真意がわからずやってしまっている方もいらっしゃるのかしら。
数年前はそれでよかったかもしれないけれど、今は違うと思うのです。
発信側の状況によっても違う。
大企業、中小企業、個人事業、何を生業としているか、、、

発信者側は、もっと本質を知った方がいい。
わからないなら、本を読むなり、調べるなり、自力で無理なら、対価を支払って、教えてもらうなりする方がいい。

ちょっと詳しい人(詳しそうな人に)世間話のついでに聞くくらいでは、
本当のところはわからないと思うから。

現に、そうやって、やってきた人が、今とっても困った現状になっているです。

自分の所属するチームののFacebookページが複数立ち上がってしまっている。
それを知りながら、やり方がわからないから、またFacebookページを立ち上げようとする。

立ち上げるのは簡単ですが、後始末の仕方がわからないから放ったらかし。

この場合の原因は、管理者がチームを抜けてしまったため、更新ができなくなった。     

引き継ぎができないから起こってしまうのです。

Facebookについて、もっとお勉強しましょう!