私の大好きなコーヒー豆は、

珈琲館の炭火珈琲だ。




だが、我が家の近くに珈琲館がないので

ついうっかり切らしてしまう。


そこそこ近くにカルディがあるので、

炭火珈琲に似ている豆があるかと

いろいろ買ってみる。


フレンチロースト深煎り系。

コロンビアとブラジルのブレンド。


でもなかなか似ている味には出会わない。


これがコーヒー沼なのだろう。

豆の産地や焙煎具合だけじゃない。

引き方や淹れ方など、

凝れば凝るほどハマるのだろう。


私は凝ってる人からしたら

足元にも及ばない程度。


酸化は極力抑えたいから

豆のままで購入。


飲む前にこれで弾く。

 

桜花直郵第5世代コーヒーミル 手動 ミニステンレス鋼 コーヒーのミル 防錆 セラミックコーヒー豆ミル コーヒーミル 手挽き ポータブルハンドクラン珈琲ミル コーヒーミル アウトドア 簡単 省力化 キッチンミルツール 日本語取扱説明書付 https://amzn.asia/d/cfc94tr

 

弾いた豆をこれで淹れる。

 

HARIO (ハリオ) ドリッパー カフェオール コーヒー ドリップ 1~4杯用 ブラック CFOD-02B https://amzn.asia/d/hrKP2Cs

 

それくらい。


面倒な時はドリップバッグ。




インスタントコーヒーは

毎日出社していた時は会社に常備していたが

今は買っていない。

たまにカレーを作るときに入れようかなー

と思うくらい。


とは言っても12杯以上飲むことはない。

何故か午後になると飲む気が失せる。

紅茶やルイボスティーの方が飲みたくなる。


そんなある日、

あるYouTube動画に出会い衝撃を受けた。


【科学的根拠あり】寝る前1杯飲むだけで腎機能改善!腎臓をキレイにする飲み物2選【クレアチニン|高い|老廃物|高血圧】


コーヒーに含まれるポリフェノールの一種

「クロロゲン酸」は深煎り豆より

浅煎り豆の方が多く含まれるとのこと。


ちなみにポリフェノールとは、

植物が生成する抗酸化物質のこと。

ポリフェノールのもつ抗酸化作用は

人間の体内で生成される活性酸素を

取り除いてくれる作用がある。


深煎り豆だと

クロロゲン酸がほとんどないだって?!


コーヒーはただただ飲みたいから

美味しいから飲んでいるのだが

浅煎り豆のコーヒーだと

クロロゲン酸がプラスαされるのであれば

浅煎りコーヒーも毎日飲みたい!!


早速カルディで浅煎り豆をゲット。




浅煎りの酸味もなかなかいいじゃないか!!


炭火珈琲はもちろん飲み続けるが、

美味しい浅煎り豆との出会いが

今後楽しみだ。