今朝の情報番組で、「フルロナ」という言葉を聞いた。

 

新しいスイーツ?

革新的な何か??

 

って思うようなオシャレなネーミングだけど、やってる内容からすると、インフルエンザとコロナが同時に罹患した状態を言うのだということはすぐに分かった。

まったく終息しそうにないコロナと、昨年まではコロナのおかげで(?)発生が極端に少なかったインフルエンザが、今年はコロナとお手々繋いでやってきた💧

 

フルロナとは、インフルエンザや風邪を指すフル(flu)とコロナ(corona)を掛け合わた造語

 

何にでも名前が付いて、PPAPみたいにくっ付ける( ´艸`)

そう言えば、ピコ太郎さんはどこに行ってしまったんだろう?

 

インターネットでのセキュリティ分野でいうPPAPとは、暗号化ZIPファイルを使ったメールでのファイル送信方法です。意味のないセキュリティしぐさを冷やかすような命名の

  • P……パスワード付きZIPファイルを送ります
  • P……パスワードを送ります
  • A……暗号化
  • P……プロトコル(手順)
っていうのもあるんですね~ (笑)
 
コロナが発生した時は、罹患した人とすれ違うことさえ恐怖した私たちだけど、、、罹ったら死ぬ💦くらいに感じていた時は、みんなが自粛し、うがい手洗い、滅菌を徹底していた。
マスクも奪うように手に入れて、ぴっちり装着していたはず
 
一番良いと言われている不織布が手に入らないので、そこに個性とオシャレを加えた手作りの布マスクや、ウレタンのマスク…
マスクをしてても、それは顎に引っかけてるだけでは??
 
我慢してきたのはわかるけど、まだまだ気を付けるにこしたことはないのに、羽目を外して知らず知らずのうちに誰かに飛び火💧
 
せっかくインフルエンザは少なかったのに…
それを体現しているのが、
 
+インフルエンザ ⇒ フルロナ
 
マスクを外すのが逆に恥ずかしいっていう変な世の中になっちゃってるけど、ここは、やっぱり
 
Full Free な Communication が出来る世界になることを祈ろう