以前、点滴に通ってた病院は、失敗ばかりされたトラウマなのか行きたくなくて、別の病院に行って来ました。


待合室に貼ってた肩凝りや腰痛に効く低周波の機械があるみたいで、診察の時に聞いてみました。

そしたら


「今の体の状態では、やると逆効果になって、体に悪影響が出てしまうから出来ない」


「点滴では、充分な栄養は入れれないから、入院して、首に穴を開けて栄養のある物を入れるしかない」


「こんな状態で、草刈りするなんて体を追い詰めてしまうから、やってはならない」


「あまり効果は無いけど、今日は点滴をしときましょう」



暫く点滴やってないから、血管が戻ってるかな?

淡い期待で刺してもらったら、一回目は液が落ちず、刺した所が腫れてきてるみたいで別の場所へ。


やっぱり血管を探すのが大変みたいで、探しまくっていました。


二回目は無事に刺さり、看護婦さんもホッとしていました。

点滴中も何度も見に来てくれて、有り難かったです。


終わってから、来週からガソリンが値上げになるので、隣町の安いスタンドに行こうと思ってたけど、体力も気力もなく、近場で入れました。


来週は歯医者の日で、片道2時間。


行けるかな。


行っても帰って来れるかな。


不安です。