昨日、久しぶりに車をワックスがけしました。

窓拭きや、車内の拭き取り、足元マットの汚れ落とし等。


終わったら3時間かかっていました。

(この時点で体力限界)


その後、玄関側は日当たりが悪くて苔が生えてるので、削り落とし、ホースで流したりし、終わったのが夕方の4時前。


(|||´Д`) 疲れた。


夕飯を作り(食べるのが5時半)、終わってから運動を始めました。


多分、昨日は運動するべきじゃないって分かってて、でも頭の中が洗脳されてて、


「やらないと!」


と思い、やり遂げました。


マジで疲れました (›´_`‹ )



話しは変わって子供の学校の事ですが、

昨日、子供が学校の事を話して、今、どんな状況か知りました。


受験生なので、毎日のように担任が


「受験生だから」


とか


「今のままでは高校に入れない」


など、プレッシャーを与えているそうでした。


それに対して子供はストレスを感じ、でも受験があるから学校に行かないといけない。


4月でこんな状態で、入試まで心はもつのだろうか?


どちらか言うと、勉強は苦手。


定員割れしてて、殆どの人が入れると言っている高校でも、


「定員割れしてても、落とされる」


と言っているそうです。


入試まで、まだまだ月日がありますが、勉強するのは当たり前で、子供も苦手な教科の参考書を買っています。


私は それより、子供の心が心配です。