今日はタイヤを交換して、帰りに商工会へ用事で行って来ました。
我が家は自営業で、健康診断をした会社には商工会から補助金?みたいのが出るみたいで、受け取って事務所へ持って行きました。
私も結婚して何年かは事務所で働いていました。
事務所に置いている20kgの物を買いに、時々 来るのですが、その時は事務員の仕事で お客様の車に積んでいました。
30個くらい買う人が多くて、大変だったのを思い出します。
今日、事務所に行った時に義母から
「50個、事務所に持って来て」
と言われたと従業員の人が来ました。
今日、何時になるか分からないけど、それを買いに来る人がいるとの事。
義母が従業員に言いました。
「パレットの上に置いといてや」
簡単に当たり前のように言いました。
でも、その従業員の方は心臓の血管が詰まり、近いうちに手術をします。
歩くだけで息を切らします。
その人に義母は命令。
それは、おかしくないか?
私は義母に言いました。
「〇〇さんは心臓が悪いから、やってあげてや」
外に出ると軽トラに山盛りに積んでて、パトがいたら重量オーバーでアウト状態。
渋々、出て来た義母。
自分さえ良ければいいのか?
人を思いやる気持ちは、どこかに捨てて来たのか?
(モヤモヤ モヤモヤ💭💭)
これでまた私は、嫁の評価は下がります。
でも良いんです。
言わずに帰ったほうが後悔するから